今年の案内と講演のお仕事。

今年の案内は、公私あわせて14回。
だいたい月一回ペースであった。多い年もあるが、だいたいこんな回数である。若い衆に仕事を回しているが、今年はキトラ四神の館の開館にともなって、お客さんが多かったようである。過去の実績は、8回(2009年)→11回(2010年)→18回(2011年)→13回(2012年)→22回(2013年)→17回(2014年)→12回(2015)の通りである。

一方、今年の講演・講座は18回。
こちらは月1.5回ペースである。こちらもセーブしようと思ったはずだが、結果的には、過去最高になってしまった。内容は、日本遺産や宮殿・古墳・キトラなど、多岐にわたるが、今年の中心テーマは飛鳥の王宮であった。これまでの実績は、10回(2009年)→12回(2010年)→16回(2011年)→16回(2012年)→11回(2013年)→12回(2014年)→13回(2015)なので、例年より多い。
さて、来年は新ネタのメインテーマがないので、どうしようか?