今年も案内・講演のお仕事報告である。
今年の案内は、公私あわせて12回。月一回ペースである。すこし回数は減ってはきているが、これは、若い衆に仕事を回していったおかげ。いつまでも、すべてをカバーしていては、若者?が育たない。
内容的には、毎年恒例のものもあるが、単発物も多い結果になっている。ちなみに、過去の実績は、8回(2009年)→11回(2010年)→18回(2011年)→13回(2012年)→22回(2013年)→17回(2014年)の通りである。
一方、今年の講演・講座は13回。こちらも月イチのペースであるが、この中には緊急代打3連チャンというのもある。内容は、小山田遺跡が約半分。他には斑鳩の話、や石造物の話。そして、考古学協会の発掘成果報告などである。これまでの実績は、10回(2009年)→12回(2010年)→16回(2011年)→16回(2012年)→11回(2013年)→12回(2014年)なので、例年並みということになる。