「飛鳥京跡4」を入手した。吉野川分水の一連の調査である。
ここでは内郭北西の大型建物を「日本書紀」に記載される「御窟殿」を候補としており、私の「皇后宮」説を否定している。しかし、この規模の建物として一番相応しいのは、皇后宮しかないと思うのだが……。確かにこの時期、皇后宮は天皇宮とは別のところにある。しかし、天皇宮とは、内郭と理解しても良いとおもうのだが……。

イメージ 1