久しぶりに、播磨国へ。兵庫県立考古博物館へ行ってきた。
家から此処は遠いうえ、GWということもあって、行きしなは、大渋滞であった。それでも昼にはなんとこ到着である。
今回、「古代官道 山陽道と駅家」という特別展が開催されている。
播磨国は、駅家研究では、先進地である。布勢駅家、野麿駅家などが詳細に調査研究されている。大和国は都なので、駅家はないが!平城京では、播磨国調邸と見られる地も確認されている。そういう意味では、なかなか面白い!
家から此処は遠いうえ、GWということもあって、行きしなは、大渋滞であった。それでも昼にはなんとこ到着である。
今回、「古代官道 山陽道と駅家」という特別展が開催されている。
播磨国は、駅家研究では、先進地である。布勢駅家、野麿駅家などが詳細に調査研究されている。大和国は都なので、駅家はないが!平城京では、播磨国調邸と見られる地も確認されている。そういう意味では、なかなか面白い!