今年の現地案内(視察を含む)は22回であった。ここ数年の傾向は、8回(2009年)→11回(2010年)→18回(2011年)→13回(2012年)だったので、ここ数年の中ではダントツである。その理由は、世界遺産海外招聘視察と議員連盟の視察が多かったためであろうか。いずれにしても、月2のペースであるが、お仕事なので、個人的な依頼以外はしかたあるまい。
一方、今年の講演や講座は11回である。ここのところの傾向は、10回(2009年)→12回(2010年)→16回(2011年)→16回(2012年)なので、減少している。月1ペースである。内容は、飛鳥一般のことの他は、キトラ30周年関係、推古朝の話、そして飛鳥寺西の話であった。さて、来年はいかがであろうか。キトラ東京公開もあるので、キトラ関連と、飛鳥寺西は間違いなくありそうであるが、新ネタも考えなければ……。