さて、土佐国も3日間目である。雨の中、神在居棚田へ行った。対岸のビューポイントから見ると、段々の棚田の石垣が立派である。しかし、話を聞くと、中央左側の棚田は狭地直しがされていて、本来は右側のような棚田であったそうだ。でも、印象的だったのは、中央に開けられたトンネルである。このトンネルが景観を壊してはいるが、このおかげで、この景観がしまっているようにも見える。
因みに、ここが棚田サミット第一回の開催地で、オーナー制度発祥の地であるらしい!
その後、カルスト台地を見学したが、生憎の雨で、全く見えない。まるで阿蘇山のようであった。
それから車を走らせ、帰路についたのであった!
因みに、ここが棚田サミット第一回の開催地で、オーナー制度発祥の地であるらしい!
その後、カルスト台地を見学したが、生憎の雨で、全く見えない。まるで阿蘇山のようであった。
それから車を走らせ、帰路についたのであった!