今日の新聞にも載っていたが、今年の光の回廊は、あちこちで力をいれている。
昨日は、酒船石でのテスト点灯!
東京駅などでも話題になった3Dマッピングで酒船石を照らすもの。初めてみたが、なかなか面白い。文化財とアートのコラボである。
きっと、遺跡でこんな使い方をするのには、賛否両論があろうが、文化財を管理しているものにとっても、こんなのも良いと思う。当然、遺跡を傷付けず、品位を汚さず、という大前提を守ってもらわなければいけないが、過去の文化財と現代アートのコラボも悪くわない!ここから新たな発想や文化財保護の気持ちをもっていただいたら良いことである。
もっとも、こんなことばかりをしていたらいけないが、たまには良いのではないかな。史跡でドンドンいろんな活用をして、そこから文化財の保存も考えていこう!みんなの文化財だから!ただし、本来の使い方もお忘れなく!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3