先日、高槻市で行われている上記の展覧会図録をいただきました。ありがとうございます。
 まだ、展覧会には行っていないが、おもしろそうである。図録をみると、大きく3区分されており、牽牛子塚と終末期古墳、そして阿武山古墳である。前者はともかく。阿武山古墳はおもしろそうである。ご存知、藤原鎌足墓ではないかといわれている古墳であるが、何分調査が古い。その後、X線を使った再調査もされたが、こちらは正式な報告書はない。しかし、この古墳の位置づけは非常に興味深いのである。いずれにても展覧会の方も見に行こう。隣接してある今城塚の埴輪群も楽しみである。
 
「阿武山古墳と牽牛子塚古墳-飛鳥を生きた貴人たち-」
会場:今城塚古代歴史館
会期:5月13日まで