『古代朝鮮墳墓にみる国家形成』…の巻 最近新しい本を読んでいる。内容は墳墓からみた朝鮮半島の国家形成の解明である。新石器時代からはじまって、統一新羅直前までに及ぶ。私の興味の対象は、この中でも6・7世紀だが、横口式石槨は日本と共通する点も多いが、墳丘については相違点がめだつ。文化交流と独自性のあらわれだろう。じっくりと読んでみたい。 ・吉井秀夫『古代朝鮮墳墓にみる国家形成』京都大学学術出版会2010.2 第一章 朝鮮半島の地理的環境と墳墓分析の視角 第二章 新石器時代~初期鉄器時代の墳墓 第三章 原三国時代の墳墓 第四章 王墓の登場 第五章 墳墓からみた四・五世紀の地域間関係 第六章 横穴系埋葬施設の展開と地域間関係の変化 第七章 朝鮮半島における墳墓の変遷と国家形成過程