昨日、無事に帰国いたしました。異国の地ではキムチの香りが漂っていたが、何が困ったかというと、酒と食と言葉である。焼酎をビールで割るとは信じられないが、なぜ向こうの人は、こんな飲み方をするのだろう。向こうではこれを「コリアン・スタイル」と呼び、我々は普通の飲み方で「イルボン・スタイル」と言って、戦っていた。こんな現代扶余文化に触れるとともに、古墳や寺院など古代百済文化にも接し、有意義な3日間ではあったが、言葉がわからないのは困ったものだ。カタコト英語でがんばったが、一番威力を発揮したのは、ヤフーの翻訳である。向こうにパソコンがあり、韓国語から日本語に変換できる。ただし、いかんせん、キーボードがハングルなので、私の返事はカタコト英語にはかわりない。
 「コリアン・スタイル」と「イルボン・スタイル」の戦いと言えば、今日「韓国Kリーグ選抜×日本Jリーグ選抜」をしていた。今、試合終了で、日本4×韓国1でJリーグ選抜が今年は勝った。これが、二日前に放送していたら、きっと韓国で盛り上がっていたことだろう。
 しかし、韓国は今年2回目で、新羅文化と百済文化に触れてきたが、やはり言葉の壁は大きい。まじめに韓国語を勉強しようと、このときは思うのだが、なかなか○×文字が覚えられない……。