皆さん、こんにちは
アイグレーの見谷貴代です。
2月25日(火)の
たけしの家庭の医学
を見てビックリです!?
だってオレンジとラベンダーの香りが
認知症に効くって
お話だったんですよ
このお話をされた
鳥取大学医学部
保健学科生体制御学
浦上克哉教授の研究室には
アロマ研究ではおなじみの
神保太樹先生も
所属しておられます。
このブレンドは
私は6年前から高齢者施設で
10年前から緩和ケア病棟で
使っている定番ブレンドなんです
今日の施術のお客さまも
オレンジとラベンダーの
ブレンドでした。
私はオレンジ・ラベンダーブレンドで
高齢施設で1000症例以上
緩和ケア病棟でも1000症例以上
の方に
マッサージさせていただいています
これがいつも使っている精油で~す![]()
オレンジ・スイートはHuiles & Sens
ラベンダーはミュローナ
2つとも香りがとってもやさしいです
今週も月曜日から3日間にわたり
石川県小松市の高齢者施設
「さわらび」
他で
アロマ・マッサージのお仕事を
していました。
そのときも
オレンジとラベンダーの
ブレンドオイルで
マッサージをさせて
いただいています
施設での仕事を終えて
TVを見たら
さっきまで使っていた
オレンジとラベンダー・ブレンドの
お話じゃないですか
ビックリ以外のなにものでも
ありません。
だって
家に帰る直前に
施設のスタッフさんから
「見谷さんがマッサージすると
利用者さんが
アロマを受けた日の夜は
良く眠ってくれるので
夜勤の手が助かります~
」
と聞いたばかりだったんです
思わず、やった
とテレビの前で叫んじゃいました
この6年間にしてきたことは
間違っていないんだと
自信が持てました。
今度、開催する
スロー・ハンドマッサージ講座
でも
オレンジとラベンダーの
ブレンドを使いますよ~
精油メーカーさんでは
テレビで紹介された
オレンジ、ラベンダー、
ローズマリー、レモンの精油の
売り切れが続出している
そうなので
オレンジとラベンダーの
ブレンドを試してみたい方や
高齢者施設や緩和ケア病棟で
使っている
マッサージ技術を覚えたい方に
おススメで~す
もっと精油について
詳しく知りたい方は
緩和ケアのブログ
を見てね
