皆さんこんにちは。

アイグレー・セラピストアカデミー

学院長の見谷です。


ブログではあまりご紹介する機会がありませんが

私は関西の緩和ケア病棟において

アロマセラピーをさせていただいてまいりました。


今年でその活動も8年目になります。


昨年の5月に

鳥居薬品 主催の癌支持療法勉強会

「緩和ケアでのアロマセラピー」

の活動についてお話をする機会をいただきました。



私が活動を開始した8年前には

想像もできなかったことですが

ドクターやナースを始めとした

医療者の方々が熱心に

私の話に耳を傾け

講演終了後には沢山の方から

お声をかけていただきました。


私自身、緩和での活動を振り返る

とても良い機会をいただき

ある一つの節目を迎えたと感じました。



千里、尼崎でアロマセラピーのサロンとスクールを展開するアイグレー・セラピストアカデミーのブログ


そしてこの度、大阪厚生年金病院

の看護主任さんからお声かけいただき

緩和ケア教育の一環として

「緩和ケアにおけるアロマセラピー」について

お話をさせていただくことになりました。


私が緩和ケアでの活動において

大切にしてきたもの

その「根本」について

ホリスティックケアについて

お話をさせていただければと思っております。


大阪厚生年金病院の皆さま

当日は皆さんにタッチングの心地よさを

体感していただくお時間も設けています。


どうぞよろしくお願いいたします。