「aifer.net」は、SEO対策の相互リンク集と銘打って運営しています。


でも、ブログにはふざけたことばかり。



「こいつ、ほんとにSEOのこと知ってんの?」



このブログを見た利用者はそんなことを思うかもしれません。


興味深い、記事を発見したので、たまには大いに語ってみます。


では。はじまりはじまり。




まずネタもとの記事をご参照ください。



SEMリサーチ:キーワードやサイトによって最適なSEO施策は変わる



・・


・・・


読んでいただけましたか?




このとおりです。


ホントにいいことかいてますね。


私の言いたいことが全部書いてありますよ。




これはよく聞かれるんですが、www.有とかwww.無しとかどっちでもいいんですよ。


こんなもんは見た目とかイメージの問題です。




これで記事が終わったら、馬鹿にされちゃうので、一つ補足を。





『www.有に決めたなら、徹底しろ!!!!』



1.www. 有りで行くと決めたら、リンクは絶対にwww.有りでもらう。


2.署名や、サイト内に設置するリンクも絶対にwww.有りで統一。


3.名刺や文書で書くときもwww.有り。


4.サーバーの設定もwww. 有りにするのだ!!!


さらっと書いたけど、サーバーの設定は大事です。


特にYahooは、1.~3.までを徹底しても、いきなり検索結果に表示されるのがwww. 無しに切り替わってしまうことがあるんです。


バックリンクはほぼ0になり、当然順位はがた落ちです。


これは、Yahoo検索の技術的な問題と思われますが、そんなことで順位が落ちたらたまりません。

※ほっとけばそのうち元に戻るけど、いつ戻るか分かりません。


なにもしなければ、普通はwww.有りでも無しでも同じページが表示されるようになってます。


www. でしか表示できないように設定を変えるか、アパッチをかましとくとGOODです。



もし、この問題に直面してたら、この方法を試してみて。


数日もすれば、順位が元に戻るはずです。