昨夜19時頃から久しぶりにまともに
雨が降だし○o。.○o。.○o。.○o今朝も普通な
雨降りの状態で
天気予報だと正午12時頃には
~
に。8時30分子供逹


学校に送って行くのに玄関ガラガラ外出たらアラ(゜o゜)雨止んでる予報よりずいぶん早めに
雨止んで
曇り空
昨日の7月1日は
(うるう秒で午前8時59分59秒と9時0分0秒の間に1秒を増やした日になりました)

『新聞記載内容』
日本の標準時を管理する独立行政法人『情報通信研究機構』は1日、標準時と地球の自転による時間のずれを調整するため、午前8時59分59秒と午前9時0分0秒との間に、8時59分60秒という『うるう秒』を挿入した1日の長さが24時間1秒になる、挿入は世界中で同時に実施。前回は2009年1月1日にあった。
うるう秒が必要なのは、地球の自転速度が厳密には一定ではないため。世界共通の標準時は現在、数十万年に1秒しか狂わない高精度の原子時計に基づいて運用されており、数年に1度うるう秒を入れることで、自転とのずれを解消している。1972年から行われており今回が25回目。同機構のシステムからの信号により、放送局の時刻運用システムなどの多くは自動調整される。
記事内容通りに書き込んだら当たり前に、長文になってしまいましたm(__)m
室内にいる私、外、明るくなって来ましたが
太陽は
曇の中にかくれんぼ
/
だから今日1日
太陽は、かくれたまま出てきませんね。
7月に入り2日の月曜日
1週間の始まり
元気に過ごして行きましょうね\(^-^)/
雨が降だし○o。.○o。.○o。.○o今朝も普通な
雨降りの状態で天気予報だと正午12時頃には
~
に。8時30分子供逹


学校に送って行くのに玄関ガラガラ外出たらアラ(゜o゜)雨止んでる予報よりずいぶん早めに
雨止んで
曇り空昨日の7月1日は
(うるう秒で午前8時59分59秒と9時0分0秒の間に1秒を増やした日になりました)

『新聞記載内容』

日本の標準時を管理する独立行政法人『情報通信研究機構』は1日、標準時と地球の自転による時間のずれを調整するため、午前8時59分59秒と午前9時0分0秒との間に、8時59分60秒という『うるう秒』を挿入した1日の長さが24時間1秒になる、挿入は世界中で同時に実施。前回は2009年1月1日にあった。
うるう秒が必要なのは、地球の自転速度が厳密には一定ではないため。世界共通の標準時は現在、数十万年に1秒しか狂わない高精度の原子時計に基づいて運用されており、数年に1度うるう秒を入れることで、自転とのずれを解消している。1972年から行われており今回が25回目。同機構のシステムからの信号により、放送局の時刻運用システムなどの多くは自動調整される。
記事内容通りに書き込んだら当たり前に、長文になってしまいましたm(__)m

室内にいる私、外、明るくなって来ましたが
太陽は
曇の中にかくれんぼ
/
だから今日1日
太陽は、かくれたまま出てきませんね。7月に入り2日の月曜日
1週間の始まり
元気に過ごして行きましょうね\(^-^)/