夕方近く4時30分頃
何気に嫌な
が
うろこ雲みたいな大きな三角形の形をした雲
一回り小さい薄っぺらな三角形の形をした雲
三角形の尖った先が南の方角に向いていた
嫌ーな感じの雲の形(^_^;)
もしかして地震雲12月14日に大地震が起こる前兆
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
なうから情報得たけど
あくまでも起こるかもであってほしい
3/11の大地震大津波を経験した人達は誰しも二度と起こってほしくないと
今だに余震が続いているなか(_´Д`)ノ~~
ある地震研究委員会では
茨城県沖千葉房総沖寄りで新たな地震が起こる確率が高いとM7クラス(;´д`)あるあはM9とも言えると
もう家が崩壊してしまうよ度重なる余震で野外室内のひび、かけ、地割れなど家が多少傾いているんですよサッシ戸のカギがきついし、ふすまはきつく動かないし
この状態で大きな地震や津波が起きたら
もうだめですね家はつぶれるでしょうね
いつまでもこんな事ブログ上で書いていても仕方ないし
もうこの辺で終りにします
2011年平成23年12月5日
何気に嫌な


うろこ雲みたいな大きな三角形の形をした雲
一回り小さい薄っぺらな三角形の形をした雲
三角形の尖った先が南の方角に向いていた
嫌ーな感じの雲の形(^_^;)
もしかして地震雲12月14日に大地震が起こる前兆
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
なうから情報得たけど
あくまでも起こるかもであってほしい
3/11の大地震大津波を経験した人達は誰しも二度と起こってほしくないと
今だに余震が続いているなか(_´Д`)ノ~~
ある地震研究委員会では
茨城県沖千葉房総沖寄りで新たな地震が起こる確率が高いとM7クラス(;´д`)あるあはM9とも言えると
もう家が崩壊してしまうよ度重なる余震で野外室内のひび、かけ、地割れなど家が多少傾いているんですよサッシ戸のカギがきついし、ふすまはきつく動かないし
この状態で大きな地震や津波が起きたら
もうだめですね家はつぶれるでしょうね
いつまでもこんな事ブログ上で書いていても仕方ないし
もうこの辺で終りにします
2011年平成23年12月5日