ふくしま応援自由演奏会を楽しみにしてくれている皆さまへ

 

いつも応援やご参加いただきありがとうございますおねがい

 

2020年は演奏会を楽しみにしている人にとって、我慢我慢の年となりましたね。

今年こそ!と思っている方も多いと思いますが、

喜多方の自由演奏会は2021年もお休みをいただきたいと思います。

 

以下少し長くなりますが、もしよろしければお付き合いください。

(2011年開催時の写真)

 

もともと喜多方の自由演奏会は、

ふくしま応援自由演奏会」として始まりました。

東日本大震災の際に原発事故が起こり、福島県に人がこなくなったり、

風評被害があったり、他県に行って福島ナンバーだと差別にあったりといった中、

ふくしまを応援している人もいるよ!ということを、音楽を通して表したいと思い

実行委員長が企画し、賛同してくれた皆さんの協力もあり自由演奏会が実現しました。

 

毎回参加者、観覧者、協力いただく皆さんの思いがぎゅぎゅっと詰まった、

素敵な演奏会になりました。

本当にありがとうございます。

 

2021年2月末の状況を見ますと、ようやくワクチンの接種が始まったばかり。

業種によって想いは違うと思いますが、

まだ色々な県の人が集まり、何かをすることに抵抗がある人が

多いのではないかと思います。

 

他県からの参加者が7~8割のふくしま応援自由演奏会は

やはり地元の方に心から歓迎してもらいたい。

「あの時無理してやらなければよかった、参加しなければよかった」という

想いを誰にもしてほしくない。

 

なので、今年はお休みです。

 

震災から10年になりました。

先日また福島県沖で大きな余震がありました。

まさか東日本大震災から10年後にこんなことが起きるなんて。

でもまたさらに10年後はどうなっているかわかりませんね。

 

みんなで集まれる、

演奏できるって幸せなことですね。

 

きっと来年こそ。

 

この2年は大変だったね~と笑顔で話せますように。

音楽を奏でられますように。

 

また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

それまで元気で過ごしましょう!!

 

 

                     実行委員長 細川佳那枝

ふくしま応援自由演奏会を楽しみにしてくれている皆さまへ

いつも応援やご参加いただきありがとうございます😊

遅くなりましたがお知らせです。

2020年のふくしま応援自由演奏会はお休みをいただくことにしました。

来年は10回目として開催予定ですので、早めに日程も決めて告知できるようにしたいと思います。

何卒今後ともふくしま応援自由演奏会をよろしくお願いします!




天気が心配で心配でたまらなかった2019年のふくしま応援自由演奏会。

雨、あわよくば雪が舞う?との予報に動揺し、

天気予報とにらめっこの1週間を過ごしました。

 

超強風!

気温低い!!

の悪環境ではありましたが…

 

雨は降らず、青空の中演奏することができました。

 

(この写真だけだとすごく天気がよく見えますが、実はすごく寒いです苦笑)

 

これもひとえに、皆様の想いのおかげです。

 

今年は場所が喜多の郷から喜多方駅前に変更となり、

ご案内に至らぬところも多々あったと思いますが、色々とフォローいただき

無事に終了することができました。

 

各地からの皆さんの大量のおみやげに心温まり、

 

 

自由演奏会のために集まってくれたお客様たちの多さに感激し、

 

 

強風にも負けず、寒さにもめげず、

演奏し続けてくれた全国の仲間に感謝し、

 

 

そんな音楽の力に天気が味方してくれたのではないかと思っています。

 

 

駅前の演奏を相談したところ、多大なる協力してくださった喜多方駅前商栄会の皆様、

喜多方うるし銀座協議会の皆様、栄町町内会の皆様、

石蔵や駐車場を貸してくださったJA会津よつばさま、

いつも大型楽器を貸してくださる会津シンフォニックアンサンブル様、

どうもありがとうございました。

 

そして喜多方まで足を運んでくださる、親愛なる音楽仲間のみなさん、

聴きにきてくださったお客様、

いつも軽快なトークで引っ張ってくれる堺先生、

 

本当にありがとうございます!!

 

また来年も…

よろしくお願いいたします(*^-^*)

 

P.S. 新聞2社が取材に来ておりました。(民報・民友)

写真入りで後日掲載されると思いますので、どうぞチェックしてみてください♪