みんなはどうしてるの? これって私だけ? 毎回テーマを変えて、みんなの本音を〝ぶっちゃけ〟てもらう座談会。今回のテーマは「スマホ」です。ひとときもスマホが手放せない私…。これってもしかして、スマホ依存!? そんな不安がムクムクと頭をもたげ、たまらずにスマホ好き読者さんを招集しちゃいました。
 
朝スマホ、これ基本だよね
編集O (以下O): 私、やるべきことをそっちのけにしてスマホに夢中になっちゃうことがあって……。ぶっちゃけ、皆さんの使い方ってどうなんですか?
 
Aさん(以下A): 私は暇さえあれば触ってる(笑)。朝、起きたらまず天気予報やニュースのチェックでしょ。
Nさん(以下N): 私も同じ。きょうは暑いかどうか知りたいから、すぐスマホを見ちゃう。朝、寝起きでぼんやりしてるとき、スマホをちょっと触ると脳が起きるんだよね。
O :私は目覚めたらまずフェイスブック、インスタ、ツイッター、ラインを一とおりパトロール。朝からのんびりスマホ触ってる場合じゃないんだけど(笑)、何だろう、現実に目を向けたくなくてスマホに「逃避」しているみたいな感じで。
一同:「逃避」、分かる(笑)!
Yさん(以下Y): 私はもう趣味だなぁ。パソコンの個人サイトの時代から、かれこれ20 年くらいネットに住んでるからね。今はツイッター住人してる(笑)。
N: 住人って!?
Y : 常に何をツイートしようか考えてるから(笑)。朝4時半に起きて、おはようツイートからおやすみツイートまで、一日中つぶやいてる。「ツイ廃」って自分でいってます(笑)。
A :すごい!
O : 何をそんなにつぶやいてるんですか?
Y : 主に大喜利(笑)。もともと仕事のためにアカウントを作ったんだけど、大喜利が好きでそっちに走ったらフォロワーが1700人くらいまで増えちゃって。ツイッターっていろんな人がいて、すてきなこともネガティブなことも流れてくるけど、そのカオスな世界がめちゃくちゃ楽しくて! あしたもオフ会なんだ。
A: そこまでハマれるのに憧れる。私は見てるだけで自分からはあんまり発信しないからな~。
 
情報収集に欠かせない!
O : 私は最近ツイッターのおもしろさに気づいて、よく見るようになりましたよ! テレビ番組の途中でニュース速報の音が鳴った瞬間、ツイッター開いてます(笑)。誰か最新画像あげてないかなって。
 
N : 私はSNSはあまりやってなくて、スマートニュースを毎日見てる。そこで情報を集めて、いいと思ったら実践。雑誌みたいな感覚で見てるかも。
A : その感覚分かる。私も料理動画サイトを結構見ちゃう。実際マネして作るわけじゃないけど、暇つぶしにいいんだよね。
N : 料理ブロガーさんのサイトも定期的に見てるよ。たまたま近所に住んでる方がいて、地元のお店のこととか書いてくれるから参考になる。
Y : めっちゃいい情報源じゃないですか。スマホをちゃんと生活に役立ててるのがすてき。そういう使い方してみたいなぁ。
N : 最近メルカリにも挑戦したのね。友達が不用品を売って30 万円稼いだ話を聞いて、ちょっと興味が出て。
Y : 私もやってる! 専ら売る側だけどね。売り上げでゲーム機やソフトを買ったり。楽しいよね。
O : アプリ活用してますね~! でもスマホを使い過ぎてヤバいって思うことないですか? 私はやることが残っていても、疲れていてもスマホに逃避しちゃうんですよね。
A : しょっちゅうヤバイと思ってる。私なんて、子どもの習い事が終わるまでの1時間半すら耐えられない。ずっとスマホ見てたら「ほかのママや先生がいるところでスマホ見るのやめて」って、子どもにいわれちゃって。さすがにヤバいと思ったな~。
Y : うちは夫も子どもも理解してくれてるんだけど、ツイッターにハマってから明らかに使う時間が増えてるんだよね。子どものプリント見るのをつい後回しにしちゃったりとか。昔はもっと子どもたちと接してたな……って思うこともある。
 
眺めているとあっという間に時間が過ぎる!
O : 私がヤバいと思うのは、ネットサーフィンが止まらないとき。関連記事が出てきたら全部見ないと気がすまないし、知らない単語が出てきたら調べないと終わらない。気づくと3時間くらい平気でたってるんですよ。iPhoneは使用時間の明細が出るスクリーンタイムっていう機能があるんですけど、ある日ふと見たら1日当たり7時間を越えてて。時間の感覚がなくなってるんですよね……。
N : 中毒性があるっていうか。私は会社にいるとき、個人携帯は引き出しにしまっておくんだけど、スマホに逃避したくなってイライラしちゃうときがある。
Y : そういうときはどうするの?
N: 休憩のふりして、トイレにこもる(笑)。
 
一同:(爆笑)
A: 誰にも迷惑かけてないと思ってるから、離れられないんだよね。
N: 激しくネットサーフィンしちゃうのは、体調が悪いとき。病気のこと調べまくらない?
O&A : あるある!
Y: それもツイッターで検索(笑)。
A: 死ぬほど調べて、最終的にたどりつくのが、いつもがんとか重い病気なんだよね。
 
夜の検索で腹黒い自分があらわに!?
O: 体調不良などでマイナス思考のとき、ネガティブなことを調べてしまうのはみんな同じですね。
A: 大体、ネガティブな検索は夜ね。子どもの受験のときは、学校や塾の口コミや掲示板を夜な夜な見まくってたな~。つい
でに芸能人の不倫や熱愛の噂とか。あ、元彼の彼女のSNSとかもこっそり(笑)。
N : そうそう、夜! 寝る前はスマホを触らないようにしてたのに、ヤバいヤバいと思いながらニュース見ちゃう自分がいる。何か、負のエネルギーがスマホに向かわせるんだよね。
 
O: スマホに対じしてるときの自分って、すごい腹黒いんですよ。炎上や噂話をエンタメとして見ちゃって、ダークな面が全開になってると思う。ちなみに夜、何時に寝てます?
A:1時くらいかな? 寝ようと思ってるのは11 時だけど。
Y: 私は早起き好きだから、早ければ9時には寝ちゃう。
O: 早い! 私はベッドに入るのが12時半ごろなのに、スマホを見てるせいで寝るのは2時とか3時なんです。
N: 早くベッドに入っても意味ないよね(笑)。
Y: 夜の話じゃないんだけど。私はツイッターの「#早起きチャレンジ」というハッシュタグがきっかけで、朝時間を有効に使うようになったよ。みんなもどう?(笑)
A: さすが上級者!
O: Yさんは上手に楽しんでますね。私はムダな時間長すぎ(笑)。
N: 寝不足になるし、目は疲れるし、肩は凝るしね~。
A: 分かってるけどやめられない~。逃避が「依存」や「中毒」にならないようにしたいよね!
 
いまや暮らしのアイテムとして欠かせないスマホ。日々のストレスからの〝逃避〟先としても、なくてはならないものに!? でも、みんなが自覚しているように〝依存〟や〝中毒〟にはならないよう、くれぐれもご用心!