お風呂、どのくらいの時間はいる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
一回の入浴時間はどのくらいですか?
〜20分〜30分〜45分〜60分1時間超
10分以内
カラスの行水です。最近は食べすぎでカラスのお灸ができてます
木公さん
男性37歳山口県
 
入浴って言っても下宿していて一人暮らしなので湯船にはつからずシャワーでさっさと済ませちゃいます。だからこそ実家に帰ったときはゆっくり湯船につかれて最高の幸せですよ〜
虹色カーテンさん
男性20歳山口県
 
時間がもったいないので、体を洗ったらすぐに出ます。
黒い壮さん
男性31歳熊本県
 
お風呂は三度の飯より大好きですが、何故か時間は短いのです。  
菊千代さん
女性53歳岩手県
 
よく母と嫁から”もーあがってきたよ、カラスもびっくりだね〜”と言われます。もちろん湯船に浸かりますし頭も洗いますし体もね。  3分も浸かっていればのぼせます、脂は温まりやすいんです!
滋賀のオヤジさん
男性56歳滋賀県
 
人一倍暑がりなので...幼い頃、家族と温泉に来たときに30分入浴しただけでのぼせた事がありますf(^_^;
梅シャンさん
男性22歳高知県
 
湯船に浸かる習慣がないので。
かるやんさん
男性41歳静岡県
 
早く風呂から上がりたいため、長く入ってられません。江戸っ子ではないのてすが。
むらさきたましいさん
男性52歳大阪府
 
家のお風呂は短め(5分以内)だけど、温泉とかだと30分は入るかも・・・
退屈なぽっちゃりさん
男性39歳愛知県
 
もっぱらシャワーです。
TK2さん
男性45歳兵庫県
 
基本的に湯船に浸からず、シャワーだけです、、
ケチャップさん
女性20歳神奈川県
 
常に行水状態です。よっぽど疲れた時以外、長風呂はしません。
ビターチョコ饅頭さん
男性22歳福島県
 
普段はシャワーで済ませてます。でもたまに温泉とか行くとゆっくり浸かってます。市営の温泉施設は市民100円他市民150円とめちゃくちゃお安いです。小浜温泉来てみんね❤
おばちゃんさん
女性55歳長崎県
 
長風呂は苦手なので短いです。五分も浸かれば充分です!なぜならうちの風呂が狭いから!今は風呂に大型テレビをくっつけたり、バブルでマッサージ!なんて時代だけど、そんなにいらないよ…と思います。健康ランドで充分です!ただし温泉は好きです。長野県たくさん温泉があるので、温泉旅行は最高ですよ!松本の白骨温泉!飯田市の昼神温泉!仕事の疲れが取れますよ〜
mmmkkioさん
男性32歳長野県
 
毎日シャワーで済ませています。銭湯とか温泉では1時間くら入ってますけど。
プルちゃんさん
男性48歳北海道
 
子どもの頃から風呂嫌いだったため、今でも年中シャワーのみです。因みに初めて覚えた諺は、親に散々言われ続けた「烏の行水」でした。  
ダイトさん
男性35歳鳥取県
 
のぼせるのが人より早いらしく、10分入ると体が茹でダコののように真っ赤になります。半身浴や長湯に憧れてチャレンジするのですが、毎回ぐったりしてしまいます。
らむさん
女性28歳北海道
 
いつも先に湯船入ってから体・頭洗いその後熱くした湯船に首まで浸かり喉をケアして温めてから出てます。そんなに長湯はできないです。
ザスパJ1へさん
男性28歳群馬県
 
カラスの行水とまでは言いませんが、ささっと体を洗って、湯船でちょっとだけボーッとします。このちょっとだけボーッとの時間が至福の時です。
薩摩戦士ふくふくさん
男性48歳鹿児島県
 
熱い湯船が好きなので、どうしても短い入浴時間となってしまいます。直ぐのぼせちゃうんで。
ようかんさん
男性50歳北海道
 
からすの行水ですわ(笑)
ライジングバルキリーさん
男性38歳福岡県
 
〜20分
1日24時間で足りない生活です。どこを削るかって言ったら、お風呂と食事なので。ゆっくりお風呂に入りたいです。
めしあがれさん
女性40歳山形県
 
中学生になり、毎日7時位に帰宅します。真っ先にご飯を食べ、お風呂に押し込まれる日々です。これでも、入浴時間はたぶん長い方だと思います。
めーちゃんさん
女性13歳山形県
 
たまにのんびり長めにお風呂に浸かると一皮むける気がします
こぎくさん
女性41歳福岡県
 
普段はシャワーのみなので20分とかかりません!ただし、週末温泉に行くと、1週間湯船に入れなかったうっぷん(?)で1時間以上お風呂でまったりしてます♪
スマイルさん
女性34歳鹿児島県
 
基本、カラスの行水です。でも、スーパー銭湯では1時間くらいつかります。貧乏性なので、料金分のもとを取ろうということです。
ヤッシーさん
男性45歳大阪府
 
いつもは湯船に浸かる時間は10分ぐらい。日曜は、安部礼司聴きながら入るから少し長くなります。平均すると15分くらいかな?
たけちさん
男性40歳兵庫県
 
大学生です。部活をしているので疲労をとるために毎日湯船に浸かっています。その日の反省を風呂の中で考えています。大学生活1年目頑張るっすー!
スタディーマンさん
男性18歳熊本県
 
僕は、好きなバンドの曲を歌いながら浴びています。歌っているとどんどん時間が過ぎ、いつも親に怒られています(笑)。ちなみにそのバンドはRADWIMPSです。
日曜日は最高!さん
男性13歳沖縄県
 
湯舟につかるのが疲れを癒やしてくれますね。
むうのお父さんさん
男性44歳石川県
 
長風呂のようで、疲れて風呂で10分位は寝ているので正味10分位だと思います。
かっかりやいさみあしさん
男性47歳大阪府
 
かつて全寮制だったのでその名残でそのくらいだと思います❗これでもかなり長風呂に思います❗
赤犬さん
男性47歳静岡県
 
お風呂は好きです。スーパー銭湯も時々使います。ですが、長風呂はあまりできません。すぐのぼせてしまうのです。
てけおさん
男性25歳新潟県
 
私は1日の1番最後に入浴するので、受験勉強で忙しかったときは、早く寝たくて、ものすごい勢いで済ませていたのを覚えています。
とまっちさん
女性18歳愛知県
 
部活をしている子供達は、一日に何度もシャワーを使います。 一昨年エコも兼ねて太陽熱温水器を付けました。これからの季節、天気が良ければ、お日様のおかげでガス代はゼロです。
深夜の句会にさだ丸さん
男性47歳岡山県
 
夏場はいつもシャワーで済ましてるので短くしてます。
おぐちゃんさん
男性40歳奈良県
 
自宅に風呂はありますが、ほぼシャワーで朝晩に入って終わります。  湯船に浸かるならば温泉に行きます。
やさいさん
男性37歳東京都
 
もう少し、ゆっくり入れればいいのですが、・・・。
小梅オヤジさん
男性53歳福岡県
 
熱いのが苦手で温泉いってもせいぜいこのくらいです
ざわっちさん
男性42歳宮城県
 
浴槽に入っている時にハミガキもしますよ。
あおすぃーさん
男性41歳新潟県
 
熱いのは、苦手ですが、湯船に浸かり、疲れを癒します❗  たまに、寝ますが、それがまた、気持ち良いんですよね〜❗
牛屋さん
男性40歳群馬県
 
頭、体を洗って湯船に浸かると、10分を少し超えます。  ちなみに頭から洗う派です。
yoshyさん
男性45歳静岡県
 
家でも出張先のホテルでもシャワーだけ、シャンプーして体洗って15分です。
無銭家さん
男性43歳兵庫県
 
だいたい20分くらいですね。湯船は無くシャワーのみなので、サッと洗えて気持ちよくなれます。  風呂上がりに扇風機にあたって横になる、これぞ至高!
歩くポケモンファンさん
男性29歳沖縄県
 
就寝時間前の慌ただしい時間にいつもなるので、ゆっくりとは程遠い時間の入浴タイムです。
屋上緑化コーディネーターさん
男性54歳東京都
 
なにしろ暑がりで、おお汗かきです。ここ最近シャワーだけで済ませています。真夏には湯船に近づくこともできません。
暴飲暴食さん
男性60歳新潟県
 
近くに、冷泉があり夏はまれに1輪車にタンクをつんで汲みに言っています。皮膚病に良いらしいです。
おもちゃDrさん
男性50歳宮崎県
 
〜30分
帰宅時間の関係で、どうしても一番最後の入浴ですが、湯船のお湯を全部入れ換えて入浴しているのはここだけの話です。
しもつけ武者修行さん
男性41歳栃木県
 
好きな漫画読んだり、車雑誌を読んで息抜きします。お風呂に落とさないように注意が必要ですがね。あと、置き忘れにも注意。ふやけます。
NSX-GTRさん
男性31歳栃木県
 
お湯がぁー、  あったかくてぇ、  眠くなりながら  はいってまぁーす
きんぴらゴボーさん
女性12歳東京都
 
YouTube観ながらなのでゆっくり入ってますね(^q^)
ナイス30´Sさん
男性37歳宮城県
 
つい長風呂してしまいます。気温が暖かいので基本シャワーだけなのですが、何故か気持ちよく感じてかなりの時間がかかります。
新米女子高生さん
女性15歳沖縄県
 
自宅の風呂だと20分〜30分ですね。  温泉だと1〜2時間は入ってられます。ただし!ぬるめの湯だけですけどね。  熱い湯は苦手です。
えびのすけさん
男性39歳東京都
 
 月並ですが、身体を洗って、頭を洗い、湯船に浸かってから出る前に歯を磨き、身体を拭いて出て来るこの一連の動作・・・・・。やっぱり、30分くらい時間を持たないと難しいですね(笑)!!  
FP-SSさん
男性52歳静岡県
 
疲れた夜、携帯を持ち込んでゆっくりします。  ニュース読んだり、SNSやったり。  防水のスマホは必需品です\(^o^)/
§くりぼぅ§さん
男性27歳愛知県
 
子供たちと入るんで、これくらいです!  が、一人なら10分以内かな……
ぱっつんパパさん
男性41歳滋賀県
 
30分以内位が程良く汗を掛けて、のぼせずに風呂から上がれるのでちょうど良いです。最近は夏のように暑いですが、風呂上がりのビールのために今日もしっかり風呂に浸かってきます!
人生送りバントさん
男性30歳宮城県
 
大体30分で済ませます。でもスーパー銭湯とか行く時は、1時間半くらいです。
ネコデンパさん
女性38歳愛知県
 
音楽を聴きながら入るとライブ会場みたいだよ。
サクラとゴンさん
男性49歳愛知県
 
あまり入りすぎると怒られます
しょさん
男性21歳栃木県
 
湯船に潜って顔だけだして、ぼーっとすると頭がリフレッシュします笑
大さん
男性19歳愛知県
 
まず、体を洗う→髪を洗う→トリートメント&洗顔のルーテインをやって、綺麗になったところで、湯船に20分。    体をきれいにした後に、湯船に浸かる習慣が身についてるので、こうしないと疲れが取れません。    カラスの行水なんて、私にはありえない。    
komirageさん
男性39歳福岡県
 
普段は30分ほどですが、日曜日は安倍礼司を聞きながら1時間ほどゆっくりと入浴しています。その後に飲むビールは最高です!
さんちゃんさん
男性44歳長野県
 
冬場は窓を開け放ち 雪見・月見などでの〜んびり
LC80さん
男性44歳神奈川県
 
朝風呂なので、ゆっくり、入れません。  
くっきーずさん
女性53歳大阪府
 
以前は20分くらいだったのですが、引っ越しして最新のユニットバスを使うようになってから少々のびて30分に。  快適なのでついつい浴槽に長居しちゃいます。
ぶんたまさん
男性49歳群馬県
 
奥さんより長いらしいです。
ぷぅさん
男性48歳北海道
 
時々スマホを持って、2時間近く入ってたりしますけど。
けんさん
男性40歳佐賀県
 
冬はゆっくり湯船であったまり、  暑い時期はさっとシャワーで済ませる感じですね。    温泉に行ったら、到着してまずひとっ風呂、  夕食後にもう一度、下手すると夜中にもういっちょ、  そして朝、起き抜けに湯船につかり、  朝食後に、また、出発前に時間があれば、  こんな旅行最近してないっすね〜。
ひろさん
男性49歳茨城県
 
43度以上の熱い湯に入ると、かえって疲労が増すと聞いてから、ぬるめの湯にゆっくり浸かるようにしています。ただ、入浴時間を娘と奪い合いになりますが。
つばさ2号さん
男性56歳神奈川県
 
朝:約30分 + 夜:約30分 = 1日(2回で)およそ1時間
さん
男性37歳東京都
 
ゆったり入ってこの時間です。  受験生の時は入浴の時間も惜しかったので、5分で済ませてました…今じゃ信じられない…
シャンパンは2杯までさん
女性20歳千葉県
 
シャンプーリンス、洗顔、髭剃り、身体洗浄で15分  湯船で5分が限界、のこりの10分は記憶があいまい。
バトルアキヒロ24さん
男性48歳広島県
 
時々、スーパー銭湯に行きます。露天、サウナ、気持ち良いですね。  特に「電気風呂」は、ビリビリ感が癖になります。
他力本願さん
男性59歳神奈川県
 
シャワーだけだともっと短いですが、寒い季節になって湯舟に浸かるようになると、ぼーっとしているうちにこのくらい時間が経過しています。
あーちゃんのぱぱさん
男性38歳愛知県
 
〜45分
浮腫みや冷え性解消に効果的とされる10〜15分間は極力湯船に浸かるようにしています。入浴中は時間の計測を兼ねてスマホを持ち込み音楽かYouTubeの動画を流すのですが、何だかんだ音楽や動画に夢中になり長湯してしまうこともしばしばです(笑)
チキン共食いさん
女性35歳島根県
 
髪の毛を洗う・体を洗う、全部の行動がゆっくりめなので大体このくらいの時間になりますね。  冬は他の季節に比べて、湯船に入る時間が長めなので、この時間以上になる事も…(笑)  親にもう少し短くしてと言われるので、直していきたいものです。
前髪命さん
女性18歳宮城県
 
今年の春から働き始め、翌日仕事が休みの日はお風呂にゆーーっくり入ってます。そして、休日に色々な種類の入浴剤を買いだめして、お風呂に入るときに買った入浴剤を見ながら「今日はどれにしようかな」と考えてる時が幸せです!
ほしゃさん
女性21歳千葉県
 
湯船に浸かる時間が30分位…長い方ですかね?頭や身体を洗う時間は普通だと思います。
甲さん
男性32歳岐阜県
 
お風呂ではちょっとゆっくりしてます!前より時間がなくなって、お風呂の時間を短くしようとはしているんですが…
白目剥いたライオンさん
男性23歳大阪府
 
何も考えず、ぼーっつとします。  ポータブルテレビをもちこんで見たい番組をゆっくりみます。
とろさん
女性43歳大阪府
 
年取って、入浴時間が短くなりましたが、いつも浴槽の中で 30分くらいボーッとしてますので  45分前後くらいです。
府内町のもののふさん
男性53歳大分県
 
5分〜10分程度、浴槽に何度もつかります。体の疲れとむくみが取れます。
幕張の鉄壁さん
男性46歳千葉県
 
最近はスポーツジムへほぼ毎日お風呂だけ入りに行っています。会費を払っているのでもったいなくて。。。  でも、足を延ばして入れるお風呂は家風呂と違って疲れが取れます。
しゅんさんさん
男性39歳長野県
 
入浴中に体をマッサージしたり、なんだかんだのんびりしています。
おたくちゃんさん
男性39歳新潟県
 
〜60分
入浴後に化粧水やボディクリームをつける、髪を乾かすなど、身支度を終えて浴室を出るまで含めて60分です。基本的には長風呂が大好きで、許されるならずーっとダラダラ湯船に入っていたい方です。入浴中は、特に何もせず、ひたすらボーッと無心で過ごします。
ファニーピープルさん
女性47歳神奈川県
 
湯船にゆっくりつかるのが好きなので。
たけまるさん
女性31歳神奈川県
 
基本60分位ですが、疲れが溜まってゆっくりと湯船に浸かっていると、あっと言う間に1時間以上は入浴しています。 家風呂で45歳のおっさんが長湯していると、カミさんが不思議がります。
わすけさん
男性45歳東京都
 
湯船には浸からずシャワーだけですが、1時間近くかかります(笑)
ふえるこんぶさん
女性31歳宮城県
 
日曜の夕方は、風呂掃除をして、『あ、安部礼司』を聞きながら入浴しています。
みそPさん
男性46歳埼玉県
 
お風呂好きに加えて、スマホを浴槽に持ち込むので長々と入り浸ってしまいます。webマンガにゲーム、音楽鑑賞などリラックスしながら自分がしたいことをするので最高です。ぬるめの半身浴で汗がじっとり出てくるので、なんとなく体にいい感じがしますよ。
鬼ころしさん
男性21歳岩手県
 
本当は、30分以内にしたいけど、  いつの間にか、お風呂の中で寝てしまい、  気づくと、15〜20分位経っていて、結果、  長風呂になってます。
YAMさん
男性40歳愛知県
 
お風呂でスマホを弄りながらだと  あっという間に1時間経っちゃうんですよねー
埼玉の巨匠さん
男性34歳埼玉県
 
湯船に浸かるとホッとします。最近はタブレットやスマホを持ち込んで音楽やラジコを聴いているのですが、かなりの割合で寝落ちしちゃってます。慌てて湯船から出るような生活から卒業したい!ゆっくり1時間以上お風呂に入っていた〜い
シャリュトリューさん
女性50歳神奈川県
 
子供計3人入れるので。
ヒコーキ雲さん
男性39歳千葉県
 
1時間超
シャワーだけでも30分超、湯船に浸かると1時間以上過ぎてますね。  自分でも不思議です(・・;)
こくまろさん
男性32歳神奈川県
 
どうしても湯船に浸かると長くなってしまいます。でも、シャワーでも1時間弱だから大差無し⁉(笑)
葵さん
女性34歳岩手県
 
半身浴派です。本を読んだり水分とったりボーっとしたり妄想したりと1人の時間をゆったりまったり楽しんでます。最近はスマホの防水性も上がったので動画やゲームやラジオも聴けますよ♪
とっくんさん
男性45歳岐阜県
 
よく寝てしまい、3〜4時間入っています
あれべいじさん
男性58歳静岡県
 
本当は、30分以内で上がりたいのですが、湯船で寝てしまう事が多く(妻には危険なのでやめてと言われています)、気づくと1時間位経っています。  最近は、タイマーをセットして30分程度で済ませています。    皆さんも、湯船で寝るのはやめましょう。
kazu53さん
男性55歳東京都
 
洗濯機を回しながら風呂に入ってるのでたぶんこのくらいです  洗濯機が止まるのを待ちながら筋肉のマッサージをしたりと
にゃー少佐さん
男性20歳埼玉県
 
最近はほとんどシャワーですが、湯船に入れるときはいつも3時間以上です。寝ちゃうんですよね。一人暮らしの時はアパートが線路沿いだったので、始発の電車の音で目が覚めてました。手がシワシワです。
つくりぺさん
男性35歳群馬県
 
風呂大好きです。子供と一緒に入って子供洗って先に出して、あとはゆっくりストッレチしたり、ラジオ聞いたり、ヘンな妄想したりしてたら毎日一時間以上入っています。一人きりでリフレッシュ出来る最高の場所です。