頼んでもないものや欲しくないものを人からもらった場合、お礼は言わないのが常識でしょうか?
それでも母と別居している私としては、実家へ帰り母の世話をしてくれているのだと二人に対して感謝すらしていました。
若い頃お金に苦労した弟は、嫁とともに大変なケチで、一人暮らしの母への毎月の仕送り5万円分を取り返すと言わんばかりに、たかりのように実家に帰っては生活用品など何かしら持って帰ります。
私も自分でブティックを経営しながら、母には弟と同じく5万円の仕送りをし何とか生活をしている始末、決して楽な暮らしぶりではありません。
それでも、なかなか服も新調しない弟嫁の姿を見て、少しでも助けになればと、いい服が仕入れられると弟の嫁に弟を通じてプレゼントしていました。
ところが、お礼どころか、母を通して「座敷のこやしになるからいらないものくれるな」というような趣旨の話が耳に入ってきました。それでも、「しょうがない、きっと気に入らなかったんだ」と忘れることにしました。
そんなようなことが幾度となく続いた後、ついに今日、弟と弟嫁が私の留守の間に私物をを許可なく持ち出した上、母に生活保護を受けるように言い出したのをきっかけに堪忍袋の尾が切れ、これまで積もり積もった不満をぶちまけてしまいました。
ところが、弟から帰ってきた言葉は、
「好意で頼んでもないものを送りつけてきたんだったら、お礼を期待する方がおかしい」と。
「お礼をしてほしいんだったら、くれなくてもいいよ」と。
こちらとしては、お礼を言ってほしいわけではないけれど、相手の喜ぶ顔が見たくて送りものをするのであって、
やはり何かしらの反応が欲しいものです。そうではありませんか? 仮にも義理の姉妹なのですから。
弟夫婦の言うことが正しいとすれば、お歳暮、お中元も気に入らないものをいただいたら、お礼は言わなくていいということですよね。
二人に子供が生まれたら、自分に子供がいない分、可愛がってあげようと思っていました。
子供服を買ったり、おもちゃをあげたり。 人にプレゼントするのも慎重にしなくてはなりませんね。
やはり何かしらの反応が欲しいものです。そうではありませんか?
もし気に入らなかったのであれば、ずばっと言ってくれた方がいいのです。
私の考えの方がおかしいのでしょうか?
二人に子供が生まれたら、自分に子供がいない分、可愛がってあげようと思っていました。
子供服を買ったり、おもちゃをあげたり。
でも、弟夫婦にとっては、お金が全てで、物をくれるならお金をくれということなのでしょう。
皆様、私の弟夫婦正常で私が異常なのでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
前の方もおっしゃっているように、服っていうのはものすごく好みが出やすいから貰ってもとても困るプレゼントなんですよね。 一応、大人として「ありがとう」って言っていたけれどそしたら相手が喜んでくれたんだ!と思ったみたいで服をくれるのがエスカレートしましてね。捨てるにも誰かにあげるにも「あの服どうした?」って聞かれた時に困るし本当に箪笥の肥やしになっちゃってもうお礼なんて言いたくない!迷惑だ!って思っていたけれど相手の気持ちを考えるとさすがにハッキリ言えずで。
くだらない質問で恐縮ですが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
【回答者】
前の方もおっしゃっているように、服っていうのはものすごく好みが出やすいから貰ってもとても困るプレゼントなんですよね。
私も服を仕入れる仕事をしている友達に毎回毎回「似合うと思って」って服を貰って困りました。
まぁ、義妹さんからしたらものすごく迷惑だったんでしょうね。だから、お礼も言わなかった。
普通の場合ならお礼を言うのは当たり前だけど、何回も貰ってお礼も言いたくない程に迷惑で、[空気よんで察して下さい]って無言で伝えていたんだと思います。
普通はせっかくくれた物に対して迷惑だとは言いづらいですから、お礼を言わない事で空気よんで欲しかったんでしょう。
>ところが、お礼どころか、母を通して「座敷のこやしになるからいらないものくれるな」というような趣旨の話が耳に入ってきました。
しかも、義妹さん、すでにお母様を通して迷惑だって言っているにもかかわらず、さらにプレゼントし続けてお礼を言ってほしいとはどういうことですかね?まさに恩着せがましいですよね。
>もし気に入らなかったのであれば、ずばっと言ってくれた方がいいのです。
いや・・・だから、お母さんを通してすでに言ってますよね?「座敷のこやしになるから」と。
いや・・・だから、お母さんを通してすでに言ってますよね?「座敷のこやしになるから」と。
そして、今回喧嘩になり質問者さんがあまりにも気がついていないようだったのでハッキリ色々と言ってしまったのでしょう。
ちなみに、お歳暮などは実用品とかが多いですから好き嫌いはそんなに出ないですからね。
迷惑にもならないですしお礼はいいます。
貴女も逆に趣味じゃないもの、例えば虫好きな人から虫の標本をガンガンプレゼントされたらどうします?もちろん相手はよかれと思ってくれてるのです。
さらに、誰かを通して「迷惑だ」と遠まわしに伝えても、それでもガンガン送ってきて、
毎度毎度、虫の標本を「ありがとう!!」とニコニコしながらうけとれますか?
しかも「プレゼントした方が上」みたいな感じで相手に「普通は嫌な物でも貰ったらありがとうと言うのが当然だ!」
義妹さんの無言の訴えに(無言じゃなくお母様を通して伝えてるけど)気が付かなかったあなたがちょっと空気読めなかったかなぁ?と思います。
あなたのプレゼントは「ありがとう」と言って欲しいがための完全な自己満足で、相手に無理やりおしつけてるだけに感じます。