大相撲の元貴乃花親方(元横綱)の花田光司氏(46)が、元フジテレビアナウンサーの妻・景子さん(54)と先月に離婚していたことが26日、関係者の話で分かった。2人は95年に結婚。旧貴乃花部屋が10月1日に消滅するまで、九州場所で初優勝した小結・貴景勝(22)=千賀ノ浦=ら関取を育ててきた。話し合いの末、今後は別々の道を歩むことになったという。昨年10月25日の元弟子・貴ノ岩(28)=同=への暴行事件から約1年。元貴乃花親方にとって、大きく揺れ動いた1年となった。

 元貴乃花親方は妻・景子さんと95年から連れ添ってきたが、関係者によると10月25日に離婚届を提出したという。結婚当初、横綱として角界人気を背負っていた元親方は「私は無愛想なもので、なかなか笑うことができないんですが、皆さんの前で笑えるようにさせてくれました」と話していた。長男の靴職人でタレント・優一と2女にも恵まれた夫婦生活は、23年で終止符を打つことになった。

 元フジテレビアナウンサーの景子さんは、10月1日に元貴乃花親方が日本相撲協会を退職し、旧貴乃花部屋が消滅するまで女将(おかみ)さんとして、九州場所で初賜杯を抱いた小結・貴景勝、幕内・貴ノ岩らを陰で支えてきた。くしくも1年前の昨年10月25日には貴ノ岩が、元横綱・日馬富士関から暴行被害を受ける事件が発生。まさに激動の1年を過ごしてきた。

 元貴乃花親方が協会からの退職意思を示す「引退届」を提出したのが9月25日。ちょうど1か月で離婚にも至ったことになる。元親方の応援サイトは10月にも、景子さんとふたり仲むつまじい食事シーンの写真を掲載していた。協会退職後は、ちびっ子相撲の普及に力を入れるとしつつ、馳浩元文部科学相の事務所を訪問して政界進出をうわさされたり、日本テレビ系バラエティー番組「しゃべくり007」に出演するなど活動してきた。

 2人が公の場に姿を現したのは今月3、4日に福岡・田川市で行われた田川炭坑節まつりが最後。4日にはそろって物販ブースに立つなどして参加者らと交流していたが、既に離婚していたことになる。退職後にも取材に応じ、関係悪化をともに否定していたが、田川市の支援者はこの日、離婚については「知りません」と口を閉ざした。

 愛情を注いできた貴景勝ら弟子8人との別れから約2か月。優勝22回を誇る平成の大横綱は、土俵外でも孤高の道を歩んでいく。

 ◆元貴乃花親方の歩み

 ▼72年8月12日 東京・中野区で生まれる。

 ▼88年1月27日 藤島部屋入門を決め「自分が選んだ道、厳しくて当然だと思っています」。

 ▼88年3月 春場所で初土俵。

 ▼94年11月23日 横綱昇進伝達式。「謹んでお受け致します。今後も不撓不屈(ふとうふくつ)の精神で、力士として相撲道に不惜身命(ふしゃくしんみょう)を貫く所存です」

 ▼95年1月 春場所で第65代横綱に昇進。

 ▼95年2月25日 元フジテレビアナウンサー・河野景子さんと婚約発表。「私は無愛想なもので、なかなか笑うことができないんですが、皆さんの前で笑えるようにさせてくれました」

 ▼03年1月 初場所中に引退し、一代年寄「貴乃花」を襲名。

 ▼04年2月 二子山部屋を継承し貴乃花部屋を創設。

 ▼09年12月 二所一門会で「一門を離れても出馬」と、10年初場所後に行われる理事選への立候補を表明。「貴の乱」として注目される。

 ▼10年2月25日 理事選に大逆転当選。

 ▼17年10月25日 鳥取市内での秋巡業中に元横綱・日馬富士関が弟子の幕内・貴ノ岩へ暴行。

 ▼17年10月29日 鳥取県警に被害届提出。

 ▼18年1月4日 巡業部長として暴行問題の協会への報告を怠ったとして初の理事解任処分。役員待遇委員へ降格に。

 ▼18年3月9日 元日馬富士関の暴行問題への協会の対応を問題視して内閣府へ告発状を提出。

 ▼18年3月18日 春場所8日目、弟子の貴公俊が付け人に暴行。

 ▼18年3月23日 告発状を取り下げる意向を明かし「師匠として不徳の致すところ。ゼロに戻して一兵卒として協力する」。

 ▼18年3月29日 理事会で年寄に2階級降格処分。

 ▼18年6月 自身の年寄名を冠した旧貴乃花一門を離脱。同一門は解散。

 ▼18年8月21日 秋田市内の夏巡業会場で体調を崩し病院搬送。翌22日に退院し帰京。

 ▼18年9月25日 引退届を提出。

 ▼18年10月25日 離婚届を提出。

 ▼18年10月29日 日本テレビ系「しゃべくり007 10周年2時間スペシャル」に出演。

 ▼18年11月3日 福岡県田川市内で催された「炭坑節まつり」で綿菓子職人デビュー。

 ▼18年11月25日 九州場所で元弟子の小結・貴景勝(千賀ノ浦)が初賜杯。

 ◆花田 光司(はなだ・こうじ)1972年8月12日、東京都生まれ。46歳。元貴乃花親方。元大関・初代貴ノ花の次男で、父が師匠の藤島部屋(後の二子山部屋)に入門し、88年春場所初土俵。17歳2か月での新十両、19歳5か月での幕内優勝などの最年少記録を樹立し、94年九州場所後に横綱昇進。後に3代目若乃花と初の兄弟横綱に。優勝22回は史上6位。2003年初場所中に引退して一代年寄「貴乃花」を襲名。10年に日本相撲協会理事に初当選したが、18年1月に解任。同年10月に相撲協会を退職した。

 ◆河野 景子(こうの・けいこ)1964年11月12日、宮崎市生まれ。54歳。上智大卒。88年にアナウンサーとしてフジテレビに入社。同期の有賀さつき、八木亜希子と「花の3人娘」と呼ばれた。94年3月に退社し、95年に貴乃花と結婚。