40代モモンガと申します。よろしくお願いします。
70代の義母の事でご相談です。
先月義父が亡くなり、一人暮らしになり、緊急の時のためにと新しい携帯電話を購入してもらいました。 今度は簡単ケータイで、次にどのボタンを押すか光るようになっていますし、文字も大きいので使いやすいと思います。
私の実母と同い年ですが、実母は写メールも送ってくれるし、普通にメールもします。
皆さんの周りの70代の方はどんな感じですか?
根気よく教えれば使えるようになるのでしょうか?
73歳の父が8年ほど前から携帯を持っていますが
使うときは趣味の釣りに出かけるときだけ。
あとは電源を切って、ご丁寧に引出しにしまってあります。
先月義父が亡くなり、一人暮らしになり、緊急の時のためにと新しい携帯電話を購入してもらいました。
今までも持っていたのですが、義父のお下がりか何かで、簡単ケータイではなくグローバルに使えるもので型も古かったのでとても使いにくそうで説明書もなく、充電もすぐに切れてしまうものだったのでメールは使わず、電話機能だけ使っていました。
私達の家と義母の家は車で20分位の距離ですが、「元気です」位の一言をメールで送ってもらえれば安心できると思っていたのですが、何度使い方を教えてもメールはいっさい使っておらず、それどころか電話も使いこなせません。
電話の充電完了のピロロロンという音がすると、「今電話した?」と電話がかかってきます。出かける前には「今からクリーニング屋さんへ行くから電話してもいないから」という電話がかかってきます。
皆さんの周りの70代の方はどんな感じですか?
根気よく教えれば使えるようになるのでしょうか?
----------------------------
【電話をかけられれば問題なし】73歳の父が8年ほど前から携帯を持っていますが
使うときは趣味の釣りに出かけるときだけ。
あとは電源を切って、ご丁寧に引出しにしまってあります。
父の携帯は最初から電話だけの契約で、メールは契約していません。
本人がメールなどいらない!と言ったし
私もチマチマメールを打つよりは、電話をかけてもらって
元気な声を聞かせてもらう方がいいと思ったので。
本人がメールなどいらない!と言ったし
私もチマチマメールを打つよりは、電話をかけてもらって
元気な声を聞かせてもらう方がいいと思ったので。
こう言う父も、趣味の釣りに出かけていた時に、志賀島で福岡西方沖地震に遭い
これがメールだと連絡が来るまで相当もどかしかったと思います。
電話でぱぱっと連絡をくれて、早々に安否が確認できて本当に安心しました。
砂浜から必死で電話連絡を入れて来てくれました。
電話でぱぱっと連絡をくれて、早々に安否が確認できて本当に安心しました。
私は電話をかけられればそれで十分だと思います。
-----------------------
【根気よく教えましたよ~。】
正確にはまだ69歳ですが
数年間に実家の母にいわゆる『簡単ケータイ』を
プレゼントしました。
電話がかかってきてもどこを押せばいいのか
分からない有様でしたが
1つずつ根気よく教えましたよ~。
ボタンに目印のシールを貼ったりして
教えていたら、徐々にメールも
打てるようになってきました。
暗号みたいなメールが来ることもありますが
「ボケ防止になるから」と使っているようです。
私が仕事中でも
メールだとすぐ返事をよこすので ただ友人の話なんかを聞くと
どんなに教えても、本人に「使うメリット」がなければ
全く覚えようとしないようなので 何かご本人に「使いたい」と思う
理由があればいいのですが。
2世代位前のらくらくフォンを数年前から持ってもらっています。電話は使いますが、メールは無理。せめて開いて欲しいが覚える気もありません。らくらくだとは言え面倒らしいです。文字サイズ(キーの)も彼女にとっては十分には大きくないようです。こういうのは多分ダメな人は何歳でもダメ、というたぐいのものではないですか?ウチの場合、叔父叔母や他の人が羨ましがっていた、というのを最初の頃聞きました。それで多少は使っているようです。携帯「電話」が便利なことが分かってもらえれば....。難しいかな?
メールだとすぐ返事をよこすので
なるべくメールで連絡しようとしているのもあるようです。
どんなに教えても、本人に「使うメリット」がなければ
全く覚えようとしないようなので
その場合は難しいかもしれませんね。
理由があればいいのですが。
----------------
【ウチの母は80歳】2世代位前のらくらくフォンを数年前から持ってもらっています。電話は使いますが、メールは無理。せめて開いて欲しいが覚える気もありません。らくらくだとは言え面倒らしいです。文字サイズ(キーの)も彼女にとっては十分には大きくないようです。こういうのは多分ダメな人は何歳でもダメ、というたぐいのものではないですか?ウチの場合、叔父叔母や他の人が羨ましがっていた、というのを最初の頃聞きました。それで多少は使っているようです。携帯「電話」が便利なことが分かってもらえれば....。難しいかな?