私は42歳、4歳の子供がいます。

近所のママさんや、幼稚園のママさんと打ち解けてざっくばらんに話せるようになってくると、必ず年齢の話になります。
私は他のママさんより高齢なことが多いので、年齢の話はあまりしたくありません。
やはり正直に言うとなんとなく線引きされるような気がしたり、反応に気を使わせてる感があってなんだか居心地が悪いです。
ただ、会話のとっかかりとして同じくらいの年齢の人を探したり、深い興味でもなくなんとなく聞いてるだけなんだろうな、とも思います。

実際に自分も30代なりたてくらいまでは深く考えずに人の年齢を聞くことも多かったような気がします。

なので、年齢の話をするな、とは言いません。そのような話題になったときにしれっと回避するいい方法はないでしょうか?

今までは、数人で年齢の話になったら子供を追いかけるふりしてフェードアウトしたりしていました。
でも、最近は子供も落ち着いてきて追いかけるほどのこともなくなってきて‥。

年齢なんて堂々と言えばいい!とか、年上のママさんでも関係ない!と言う意見もあるかとは思いますが、単純に言いたくないんです。
あの、年齢を正直に言ったときの気まずい空気がとにかく嫌なんです。(自分は若く見える方ではないです。なのでみんなに聞いたからこの人にも聞いとこう‥からのやっぱり高齢!気まず‥。みたいなのが嫌です)

年齢の話題について、なにかいい回避方法がありましたら教えてください。 

     

 

【Aさん返答】・・・

分かります
 
 

私も言いたくない側です。
たぶん、自分が年相応に大人になっている自信がないので、言いたくないのかもしれません。

余談になりますが、毎年度初めに学校に提出する書類に、親の生年月日を書く欄があるのですが、私は無記入です。
家庭訪問時に先生に「必要なら書きます」と言ったら、問題ないとのことでした。


話は戻りますが、聞いてくる人は本当に諦めませんよね。
干支まで聞いてきますから。

私も高齢出産でしたが、同級生の保護者さんの中には17歳で産んだ方もいる。
親子ほどの年齢差ですよね。
堂々と自分の年齢を言えません。

きっとバレているでしょうが、自分からは言いません。
娘にも安易に言わないように口止めしています。
回避方法は・・「聞かないで」オーラを全開に。
無理かな。

 

【Bさん返答】・・・

年齢を隠したがる人って
ペン
2018年6月27日 15:54

隠したがる人って、私には理解できないのです。
老けていると思われたくないからなのでしょうか。
あるいはとても童顔で、本当の年齢とギャップがありすぎて恥ずかしいとか?

自分の年齢って、それまで生きてきた(歩んできた)証ですよね。
それを隠したいのは、これまでの生き方に自信がないからかな?

女性に年齢を聞くのは失礼だ・・というのは、男性が聞く場合だと思っていました。
女性同士でもだめなのですか?

もちろん、初対面でいきなり聞くのは無礼でしょう。
でも、会話の中でそうした流れになったら、ちゃんと答えたいと思いますし、必要以上に隠す人がいたら、たぶん、その人とは親密なお付き合いができない気がします。

おしゃべりしている時に、何度も何度もその人の年齢をダシにして(若いとか歳をくってるとか)、からかったりするのは人間的に不出来なヤツだと思いますが、そうではなく自然な流れで年齢の話題になったのなら、さらりと返せばいいのに、と思います。

年齢に引っかかりのある人って、なんとなく子供っぽい感じですね。

昔、子育ての時、ママさんたちと年齢のことや子供の頃に見たテレビの話をしていたんです。
でも、その中に、ママというよりどう見ても「おばあちゃん」かと思える人がいました。いえ、ママであることは事実なんですが、老けていたので。

皆、そう思っていたようで、自然とその人に話題を振らなかったんですよ。
なんだか悪い気がして。
そうしたらその人が自分から言ったのです。

「私が歳をとっているからって、遠慮しなくていいわよ。私は40過ぎて産んだから皆さんよりすごく年上よ。でも気持だけは若いから」

もちろん、それ以来、みんな年齢は気にせず、仲良くなりましたよ。