勢力の強い高気圧の影響で16日の関東甲信は、群馬県で39度近くまで気温が上がるなど各地で猛烈な暑さとなりました。
この先、一週間程度も各地で猛暑が予想され、熱中症の危険性が非常に高い状態が続いています。
水分や塩分のこまめな補給に加え冷房を使い、扇風機も組み合わせるなど警戒を続けて下さい。
この先、一週間程度も各地で猛暑が予想され、熱中症の危険性が非常に高い状態が続いています。
水分や塩分のこまめな補給に加え冷房を使い、扇風機も組み合わせるなど警戒を続けて下さい。
気象庁によりますと、勢力の強い高気圧に覆われている影響で、16日の関東甲信は強い日ざしが照りつけ、各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、群馬県伊勢崎市で38度8分、前橋市で38度5分、群馬県館林市で38度4分と群馬県内で特に気温が高くなったほか、このほかの地域でも埼玉県熊谷市で38度2分、栃木県佐野市で38度ちょうど、茨城県大子町で37度9分、山梨県甲州市で37度8分、長野県飯田市で37度3分、東京・練馬区で36度3分と猛烈な暑さとなりました。
また、東京の都心でも34度4分まで上がりました。
関東甲信では連日、猛烈な暑さが続いているほか、この先1週間程度も各地で猛暑が予想され、熱中症の危険性が非常に高い状態が続いています。
また、気温がかなり上がる日中は、不要不急の外出や運動を控えるようにしてください。
一方、気温の上昇に加え上空に寒気が流れ込んでいるため、関東甲信は16日夜遅くにかけて大気の不安定な状態が続き、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。