嫌いな人から誕生日のプレゼントが・・・

 
お世話になります。
とてもとても嫌いで仕方がない男性がいます。
でも実は10年程前にちょっとだけ
親しくしていた時期があります。

すごく嫌いなのでここでも「付き合っていた」とは
書きたくないくらいなんですけど。。。
しかし、職場が一緒なので顔は毎日見ないといけません。
その人は、その1年後くらいに結婚しました。
その間に私のBDがあったのですが
その日にお花が届きました。
正直ゾッとしました。
それは何年か続いたように思います。
それからその人は転勤になり、お花も来なくなったのですが
何故か2年程前からまた同じ職場にいます。
そして、去年の私の誕生日にお花が。。。
しかも、誰に何をアピールしたいのか
普通に事務所で花束を渡されたのです。
しかも「はいっ。嬉しいでしょ」とでも言いた気な
感じの渡し方で、、、書いててムカついて来ました。
「向こうは何とも思ってないじゃないの?」と思われるかも知れませんが
私の「コレでもか」的に嫌ってる態度には
「気付いてる」程度ではないはずです。
それは、向こうの態度にも表れてますから。
半月程でまた恐怖の誕生日が来ます。
普段全く話さないのですが、去年もそんな状況の中で
こんな事があったので、やっぱり怖いです。
 
『回答者/声』
実に不愉快で嫌な男ですね。嫌がらせなのでしょうか?受け取らないのが一番いいのでしょうけど・・・。一度人が見ている前で、はっきり「いらない」と言うべきなのではないでしょうか? 
ごめんなさい、全然アドバイスになっていませんよね。。。
実は私も嫌いな人からクリスマスプレゼントを渡されそうになったことがあるんです。しかも職場のみんなが見ている前で!「もらう理由がないので、もらえません」と言って受け取りませんでした。その後、職場の人から「もらっとけばいいのに」とか「あんた冷たいね」なんて言われましたが、受け取りたくないものは受け取りたくないですし、すごく嫌いな人の事は やっぱり好きにはなれません。相手からも回りからも変に誤解を受けるくらいなら、「冷たい人」と言われる方がマシだとおもいました。
SIZE-1さんも大変でしょうが、頑張って下さい!
 
『回答者2/声』
はじめまして。
せっかくのお誕生日なのに、憂鬱で暗澹たる気持ち。
めでたい気分も台無しですね。
ひとつ確認させていただきたいのは、その方へは、言葉ではっきりとお断りしたのでしょうか。
前の皆さんもコメントされているようですが、今年また同じことが繰り返されるようなら、はっきり「プレゼントはいらない」「あなたのことが嫌いです」という意思を言語化されたほうがよいのでしょうね。
それがあるべきコミュニケーションだろうな、というふうに読み取れますが、いろいろこれまでの経緯などもあると思うので、断言は避けさせていただきます。
ご自身の一番スッキリする方法を取られたらよいと思います(じゃあ書くな、って感じですが 笑)。
その方がどんな方なのか存じ上げないのでなんともいえませんが、それで逆ギレされたときの報復などもちょっと心配ですね。
周りに相談できる方もいらっしゃるようですので、社内でガード固めてしまうというのもひとつの方法ですが、プライヴェートまで影響するかもしれないことを考えると、その道の専門家の力も必要になるかもしれませんね(そこまで飛躍しないことをお祈りします)。