ドラマみたいな話ですが、本当の事で真剣に悩
私は幼い頃に両親が離婚して母方のほうに引き取られました。
母はきまって「男なんて」というのが口癖になってしまい
幼心に自分が男性に酷い仕打ちを
受けたと錯覚してしまう位でした。
ですので、社会人になるまでは男性にはどうしても馴染めず、
近寄ることはありませんでした。
社会人になって2歳年上の1人の男性が仕事をきっかけに
私に声をかけてくれ、後に普通に話すことができる唯一の男性となりました。
私にとって交際というよりは、一緒に居られるただ一人の異性なので
自然と結婚を意識しだしたのですが、両親、特に母親の「男なんて」という言葉が
心に重くのしかかって来たのです。
でも、結婚をするならやはり親には祝福してもらって結婚したいと思えるようになるまで
時間がかかったのですが、今度はもっと衝撃的な事実が発覚してしまいました。
彼と互いの両親に一度ご挨拶を兼ねて真剣な交際をしている旨を
わかって貰おうと話していたところ、
彼のご両親も少し普通の夫婦関係ではなかったということを
聞かされました。(彼が生まれた7年後にご両親が結婚されたそうです。)
なんで??と話を深く掘り下げたところ、お母様の略奪愛での結婚だったそうです。
そこまでは、ふ~んと聞いていた私だったのですが、
彼のお父さんの名前を聞いて驚愕しました。
私の父でした・・・・・・・。
幼かった私は両親の離婚の原因は知りませんでした。パパっ子だた私に
周囲が配慮してくれたのだとも思います。
家に戻りそれとなく母に聞いたところ間違いなく父は私が生まれるより先に
よそに子供をつくり2重生活を送っていたところ母に見つかり離婚となったそうです。
彼は兄ということになります。
でも、この先私は彼以外に普通に話をして、愛していける男性などいないと思います。
彼も事実を知ってしまいましたが、結婚と言う形に囚われずにただずっと一緒に暮らせば
いいじゃないかと言っています。
一緒にいてもいいのでしょうか?別れたほうがいいのでしょうか?
一緒に居る場合は辛いですが互いに親を捨てる覚悟でいます。
どうかよきアドバイスお願いします。
個人的には、「一緒にいたい人と暮らす」というのが一番いいと思います。
ただ、「人生は長い」ことを考えると、「今、したいこと」を思いのまましてしまうことで、二人だけで抱えきれない重荷を負ってしまうのでは、とも思います。
「親を捨てる」といいますが、果たして、お互いそれを貫けるでしょうか?
確かに、「今」のことだから、「将来」一緒に暮らすことを解消したら親の元に頭下げるなるして戻ればいい、のかもしれないし、真剣に考えることないのかもしれない。
だけど、「親」も人間で、いつ病気や怪我等々が親の身に起こるかもしれない。
それを、二人で暮らしているあなた方が知った時、「自分たちが幸せならそれでいい」と言い切り、割り切れるでしょうか?
他に、お二人の人間関係は「お互いだけ」、というわけではないでしょう。
「今までの人間関係」もあり、「これから作る人間関係」もあるでしょう。
相手のこと、結婚のこと、といった話になった時、周囲に「嘘」をつき続ける覚悟はありますか?
別に隠す必要はない、という考え方もあるかもしれませんが、「理解されない場合の方が多い」覚悟でいたほうがいいと思いますよ。
今の社会の「常識」では、あなた方の思いや行動は、「非常に不運だけ」ども「非常識」といわれかねないのが、現実だと思います。
あと、子供も「持たない」「持てない」覚悟がどのくらいあるのか。
最初はいらない、と思っていても、友人や知人のお子さんを見ていたら欲しくなることだってあるでしょう。
子供に障害が出る可能性、いつか子供が自分の出生について・両親について「秘密」があることを何かの弾みで知ってします可能性、結婚できない以上この子供は「非嫡子」になってしまうこと等、
ちょっと考えるだけでもこれだけのことを背負わされるのに、「欲しいから産む」でこの世に送り出されるのは子供にとって「酷」だと思います。「子供」は誰の下に生まれてくるか自分で選択できないのですから。
「今」一緒に暮らしてみることが、「兄妹」の関係に「新しく進むため」に必要ならば、いいと思います。
ですが、「恋愛関係」の延長として「一緒に居る」というのであれば、しかも、それを「一生」のつもりで考えているのなら、親を捨てるくらいの覚悟では精神的に厳しいのでは?
「婚姻届」はたかが「紙切れ」ですが、やっぱり、他人同士の男女が一緒に生活していくうえでは、
されど「紙切れ」です。
「公」に何一つお互いについて「約束」できない関係を、「秘密」も抱え込んで、続けていくことが果たして、本当にあなたや彼の望む「幸せの形」なのか。
あなたも、彼もまだ20代なのかしら、と思います。
「どうせ、もたないよ。一時のものなんだし、好きなようしたらいいじゃない」と云うのは、「過去」と「今」と「未来」が繋がっていることに対して「認識」が甘いだけ、な気がします。
「今」の「秘密」は二人の関係が将来解消されで、お互い別の人と出会ってもついてまわる「秘密」だということです。
あなたも、彼も、もう少し、「自分自身について」「将来について」、考えてみた方がいいのでは。
あなたは、生育時代のお母様の言動による「男嫌い」。だから、今の彼との出会いに全てを賭ける、と言いますが、では、彼の方はどうなのでしょう?
「女嫌い」?あなた以外の女性には嫌悪感しか感じない?
あなたの彼以外の男性に対する嫌悪感だって、一生本当に続くの?
「あなたじゃなきゃダメ」という人と、そうでない人とでは、最初から相手に対する「想い」に温度差がありすぎる気がします。
この温度差をどうやって縮めていくのか。
あなたのこの「質問」が本当のコトであるなら(失礼とは思いますが、冒頭にあるようにあまりにドラマのようなお話なので)、あなたも彼も、一緒に居ることで、将来的に自分たちが失うもの・得られないものについて、もっと考える他方がいいと思います。そして、それらに耐えられる「人としてのつよさ」がお互い自身と二人の関係に、あるのか、見極めてから最後の答えを出すほうがいい、とおもいますよ。