長女を授かる前、一年ほど不妊治療をしていました照れ


クリニックは家から電車で30分のところに通っていました。もっと近いところもあったのですが、自然妊娠からチャレンジできる病院がよくて。


その少し前、憧れていた業界のパートをはじめ、パート先が家と病院の中間地点にあるのもよかった点スター


でも考えが甘くて…ゲロー

すぐに人工授精に切り替えとなり、だんだんスケジュールがきつくなってきました。


病院では排卵日など急に、明日も来て!!と言われることもあり、パートとの両立が苦しくなってしまったのです……!

パートは週3だったんですけど、だからこそ、そのたった3回の勤務日に、休んだり早退したりが申し訳なさすぎて笑い泣き


同じパートで私より若い妊婦ちゃんがいたので、不妊治療してると言いにくかったのもありますあせる

持病で、と誤魔化していましたあせる


そんな中、人工授精五回チャレンジするもだめで…。

病院からはステップアップを考えた方がいいと言われました。


ああ、もう続けるの無理凝視

そう思い、体調不良を理由に会社を辞めることに決めました。


パートだけどやりたかった仕事。

妊婦ちゃんは出産後も在宅やたまの出社で、続けることになってる。私もそうしたかったけど…。

シフトをやりくりしたり、嘘をついたりするのに疲れてしまいました。


辞めると同時に、体外受精の説明会に参加し、貯金を解約し。


せっかく高額な治療をするのだから人工授精で疲れた体を休めよう!と、退職後のーんびり過ごしていた矢先ふとん1



なんと陽性反応!!!

自然妊娠してました飛び出すハート


お医者さんもびっくりしてた。

仕事辞めて、ストレスがなくなったことが本当に良かったのだと思いますニコニコキューン


なんだか遠回りしたけど、やっと妊娠できたのでした。



ちなみに…産んだあとは、

育児がしんどくて、働いているママがキラキラしてみえて。


保育園預けたい〜でも仕事してないし〜と、少し辞めたことを後悔したこともありました。


でも2歳から、非定形保育、という制度を使って週3保育園に預けることができ、仕事をすることも叶いました飛び出すハート


(今はフリーランスとして仕事していて、一応パートで得た知識も少し役立っています)

←このあたりはまた書きたいです。子育てと自分の裁量次第なフリーランスは相性いいと思う笑ううさぎ


ともかく、妊活で仕事を辞めたことで、後々大変なことはありましたが、辞めてよかった!!と今では思いますニコニコ


そのおかげで、可愛い赤ちゃんを授かることができましたハイハイ

特に私はすぐキャパオーバーになりやすいので…。

何かを捨てなければ、何かは入ってこないのかもしれません。



人それぞれ価値観は違うだろうけど、私にとっては仕事より、妊活を優先してよかったなぁと思いましたニコニコ