更新がまちまちになってしまって申し訳ないです。
気が付いた時に気が付いたネタで更新して行きます!
そして、短文を心がけます!!(^-^;ゞ

さて、今回は「善は急げ」と「鉄は熱いうちに打て」と言う事について少しお話ししてみます。

復縁希望者はこの2つの諺に相応しい行動を取ってしまいがちです。
例えば……。

相手と別れて不安な日々を過ごしています。
不安になる理由は復縁しようと目論んでいるから。
復縁するにあたってはなるべく早く復縁したい。
なぜならば…。

・早く復縁しなくては私への気持ちが冷めてしまう
・相手に他に好きな人が現れてしまうかも
・早くもとに戻って二人で楽しい日々を送りたい

とまあ、こんな所で急いで復縁を考えていると思います。
そう、急いでいるのです。自分の都合で。
そこには相手の気持ちを汲む心も、様子を見て観察しようとする頭脳もない。

そこで前述の2つのような諺が頭に浮かぶのです。
■善は急げ
■鉄は熱いうちに打て

いい事を思いついたら早めに行動しないとチャンスを逃すよ、と言う所です。
これを心に掲げるので復縁希望者は無駄に焦るのです。

「善は急げ」の「善」とは何か?
この場合は「善=復縁」と言う事になる。
しかし、復縁は望む本人にとってはいい事(善)としか思えないかもしれないが、復縁を受ける方にとって必ずしもいい事であるとは限らない。
考えて心をリセットする時間が必要な場合も多々ある。
復縁を申し出された方は「石橋を叩いて渡る」必要があるのです。

そうなると、すぐに橋は渡れない。
よって時間がかかるのです。
そんな状況で勝手に「善は急げ」などと都合の良い格言を持ち出してはまずい。

さらに「鉄は熱いうちに打て」と言うのも、問題がひとつある。
果たして鉄は熱いのか?と言う事です。
別れている、特に別れを切り出されている状況なら、相手はとっくに冷めています。
つまり鉄は冷め切っているのです。
その状態で叩いたって、あなたの希望通りの形に変わるはずもないのです。

この場合、もう一度ある程度鉄を温める時間が必要。
これにも時間がかかるものなのです。

復縁にしろ普通の恋愛にしろ、相手の心を無視して自分の気持ちを基準にして考えると逆効果な行動を起こしてしまいがちです。

こんな諺もある事を忘れないで欲しいですね。
■急いては事を仕損じる
■急がば回れ

復縁の場合、急ぐ要素は悪い事しか生み出さないと思って下さい。
そして、急がなかった結果復縁できなかった場合は、急いだ時はもっと復縁は無理だったのです。

「急げば良かったーー!」と言う状況で、恋愛を逃す、こんな軽い恋愛なら元々縁はないのです。
福袋のバーゲンセールじゃないんですからね…。