今回、私の一番大好きな「LUNA SEA」をアツく語ります。
2022年2月22日、なんだか特別な日なので。
(猫に一切関係ないやないかーいw(;´∀`))
私の部屋に眠っているものも載せますので、良かったら生温かく見守ってください(o_ _)o))
まず、その出逢いについて。
忘れもしません1994年の7月の夏休み前でした。
私、その前日に強烈な腹痛で学校を休んで病院に行ったら
盲腸だと診断されました。
手術をして切除するほど深刻ではなかったようなので
薬を飲んで治すという方法になったのですが、
その薬がなかなか効かないせいで、寝ても起きても痛くて苦痛でした。
なんとか眠れても、夜に眠れなくなっちゃったりと、完全に早めに夏休みをもらっちゃったパターンに入ってました。
そんな時、深夜に起きていても寂しくないようにラジオをつけてました。
そのラジオから「今年の期待のバンド ルナシーの新曲ロージア」とDJが言って曲が流れたのを覚えています。
その曲のうねり、スピード感がものすごく脳内に残ったのです。
そして、怒涛の音の嵐、なんだか切ない歌詞、サブリミナルみたいな英詩。
メモ書きに「ルナシー」とだけ残していました。
その後にTVのCMで、この曲のPVの一部を見て
ベースを弾いている赤い髪の人が気になりました。
そこでLUNA SEA のROSIERという曲だったことを(スペルを含めて)分かりました。
(今も私にとって大好きな曲)
その後Mステで彼らが出ると分かった時に、飛びつくように見ました。
(この時点で盲腸は完治しております(;´∀`))
でも、あの赤い髪の人がいなかった。
だけど黒髪になっていたことが分かりました。
今みたいにインターネットが普及していない時代でしたので
それ以降、まだ義務教育中だし、どうすることもできなかったのです。
そんな時から二ヶ月ほどした頃にクラスメイトが学校に持ってきていた芸能雑誌を見させてもらった時にいた!!!
そのクラスメイトは、そのページを切り取って私にくれたのです。
これが私にとって初めてのLUNA SEAの切り抜き。
アルバムMOTHERを発売する時のものです。
しかも、この時のLUNATIC Xmasは日本武道館。
ここでメンバー5人の名前がしっかり分かりました。
あぁ、赤い髪だったけど黒髪になったベースの人はJさんって言うんだー(n*´ω`*n)♪
だけど、自分で使えるお金がほとんど無かったので
翌年1995年の東京ドームライブ、そのまた翌年の真冬の野外は行くことはできませんでした。
音楽番組のおかげで開催を知っても、行けないって切なかった。
1997年、LUNA SEAの活動停止期間は本当に寂しかったけど、
翌1998年、ようやくアルバイトができる年齢でもあったので
やーっと念願のLUNA SEAのライブに行くことを決めました。
しかし、真夏の野外は一般発売で買えず。
通ってた高校の図書館では雑誌「ぴあ」が毎号、最新刊およびバックナンバーが置いてあり、
その最新刊を見た時に「ぴあスーパーリザーブシート」の存在を知り、
すぐに自分の「ぴあ」を買いに行って、チケット申し込みました。
初めてのLUNA SEAライブは東京ドームの2階席でした。
ステージよりも天井の方がはるかに近かった思い出。
一緒に行ったのは高校で同じLUNA SEA好きだと知って仲良くなれたケイちゃん♪
このころのチケット5000円代だったんだ(;゚Д゚)
そして、その年の紅白歌合戦でLUNA SEAが「I for You」を披露。
このおかげで私の母もLUNA SEAが好きになり、その勢いでファンクラブに入会しました。
そして、その翌年1999年 伝説の10万人ライブへ。
この時もケイちゃんと一緒に行きました。
この翌日、高校の体育祭の予行演習だったのですが
その前に日焼けしてしまうことになるとは今となっては笑い話です(;'∀')
このライブ以降LUNA SEAはアルバム制作に入ってしまうわけで
この年のクリスマスには東京ドームでGLAYとの対バンライブがありました。
これには実は初めて一人で参戦しました。
だけど、その前にSLAVEな方と交流をしていたので、席では一人だったけど
その前後は一人じゃなかったです。
しかも、この時の隣の席の方がめっちゃいい人で
2000年1月1日のライブ、中に入れなくても現地に行くっておっしゃっていて
私も行きたいと思ってたけどまだ未成年だったから母が一人で行くのはダメって言ったのを
「私が一緒にいますので安心してください」と、電話で説得してくださって
無事に行けることになりました。
もちろん、中には入れなかったけど、外に音が少し漏れたりもしたし
オールナイトでLUNA SEAが好きな人たちと円陣を組んで初日の出を見ました。
その節はナオコさん、マサコさん、本当に有難うございました。
(この後もライブやら何やらで本当にお世話になりました)
2000年に入って、ファンクラブである特典を活用して
初めて音楽番組の観覧に当選し、
HEY!×3の生放送へ行くことができました。
CM中もダウンタウンに笑わされっぱなしだったのも良い思い出。
これ以外にもTBS、テレ朝の音楽番組の収録に参加しました。
その夏、初めてスレイブ限定ライブにも参戦。
(その時のチケットはぐちゃぐちゃだけど残ってる)
そして
最初で最後になっちゃったけど
母とLUNA SEAのライブに参戦しました。
下の方が母の半券なのですが、
これ、去年の母の荷物の整理で見つかったんです。
何回か掃除したり、整理したりしたけど見つからなくて、処分しちゃったのかな?なんて思ってら、2000年のカレンダーに挟まってた。
この日の夜、母を心配して車で迎えに来た父も含めて
3人で皆既月食が見れた思い出です。
そして、この同じ夏に初めて地方遠征もしました。
これからもライブ貯金をしつつ、遠征もしつつ、楽しい日々になると思ってた時に
LUNA SEAの終幕というニュース。
「解散」ではないけど、もうLUNA SEAに会えないんだっていうショックが大きかったです。
THE FINAL ACTは両日ともファンクラブでチケットをゲットできて
ピクチャーチケット仕様でした。
両日とも有難いことにアリーナ席。
初めて見たのが2階席、(GLAYとの対バン時は1階席)、
そしてアリーナ席か・・・と感慨深かったですね。
この初日に奇跡が起きました。
一曲目からWISH。
つまり銀テープが降ってきました。
初めての銀テープ!!
しかし、一つ不発?な銀テープが私の頭の上に落ちてきました。
さっきの写真の手で持っているのが、それですが
おそらく銀テープの1巻き分、そのまま落ちてきちゃったんです。
家に帰って、色々落ち着いた時にメジャーを使って計測したら
60メートルもありました(;゚Д゚)
これ以外にも銀テープはゲットしているので、
それを同じライブを見た人で銀テープを欲しがった人にあげたりもしました。
今はある程度カットされたものが発射されていますが
この時は、テープで飛んで、引っ張ったり、持参したハサミでカットしたり、だったのです。
実は、このライブの数日前に
当時付き合っていた遠距離恋愛していた彼と別れたばかりで
ダブルで失恋した気持ちでしたが、
この奇跡のおかげで少しは心が保てました。
終幕後は、河村隆一さんのライブに行き、
それからJさんのライブにも行きました。
この後くらいに百貨店に就職して
仕事が曜日の固定休みになってしまい、なかなかライブに行けなくなりました。
でも、フィルムライブは一回行けたよ。
SLAVEなお友達が
誕生日近いからと、余ったチケットを譲ってくれました。
そして、終幕のライブの時の銀テープをあげた人にも会ったら
「遅れたけど誕生日おめでとう」って
このフィルムライブの銀テープをくれた。
とっても嬉しかったなぁ(⌒∇⌒)
でも、この翌日の仕事でお辞儀がうまくできないほど筋肉痛になった(;´∀`)
それから母のガンの治療など、自分の仕事も忙しくて
ライブに行けない日々が続きました。
「もしも、またLUNA SEAがライブやる時は一緒に行こうね」と母と約束したけれど
その約束は果たすことができませんでした。
2007年の1日限りの復活ライブは
母の亡くなった年でもあり、その約束のことで胸が苦しくて行けなかった。
(後にSLAVEな友達たちから温かい言葉をいただいた)
そして2010年のREBOOT。
やっと行くことができました。
黒服限定GIGも、アメブロの縁のおかげで行けました。
東京ドームで今まで一番ステージに近かった。
映像作品にもなっている公演ですが、どっかに私映ってますw
これ以降は、このブログでライブに行ったなどを書いていますので省略します。
今年でファン歴28年と、なります。
まだまだ応援し続けたい大好きなバンドです。
おまけ、
今までゲットした銀テープ、そして銀テープをゲットできなかったけど
チャリティーリボンを買ったものはケースに収納しています。
Jさんのピックは、1996年のから何枚か買っています。
今、最新のフェンダーのべっ甲色のピックも近々購入するつもりです。
非売品なもの。
これは、地元のCDショップで頂いたもの。
NEVER SOLD OUTの店頭ポップ。
このCDショップのおじちゃんが物凄いROCKに詳しくて、
LUNA SEAのライブの開演前の音楽とか調べてくれて
「この曲は、このアルバム。あの曲はあのアルバム。」って薦めてくれました。
おかげで、マリリンマンソンを知れたw
これも非売品なもの。
お友達の薔薇子ちゃんがHMVへ行った時に見つけてもらってきてくれた団扇。
それを聞いて、私もHMVへダッシュしたけど、もう無かった( ;∀;)
母とライブに行った時、母がめっちゃ愛用してたw
それ以来使ってないから綺麗なまま。
薔薇子ちゃん、本当に有難う!
最期に私の部屋の話。
部屋の窓が無い壁に貼っています。
初めて行ったLUNA SEAのライブのポスター。
汚したくない、穴を空けたくない理由で袋に入れて貼っているから劣化してない。
その反対側の窓のある場所にある箪笥の上には
今年のLUNA SEAのライブグッズであるカレンダー。
(と、同じ場所に推しの声優さんな吉野さんのカードとエミコ先生のバッジもいる)
本当のほんとうの最後に
これは去年の自分の部屋の断捨離したときに見つけたもの。
初めてライブチケットを買ったということもあって
ご利用控をしっかり取っておいたみたい(;´∀`)
これからもライブチケットの半券だけでなく、しっかり思い出を残していきたいと思います。
かなり、長くなりましたが、
読んでくださって有難うございます。
Aico