前に、人には怒るツボと、喜ぶツボが違うと書きました。


理想と現実も違うと書きました。


それって、具体的にどういうことか?

について書いてみようと思います(^∇^)



なぜイライラする?喧嘩になる?


それは、自分のことや相手のことを知ることで、


「なんだ!そんなことか!!」


と、ふに落ちるのです(*^。^*)



・例①

例えば「束縛されるのが嫌い」と思っている人に対して。


「今どこ?」「今何してる?」「なんで会えないの?」


なんて言葉を頻繁に掛ければ、相手の気持ちは冷めてしまいます



束縛をされるのが嫌いな人に、

マメに電話やメールを強要するのもだめですね?


「たまには1人の時間が欲しい」

「たまには友達と遊びたい」


と、思っているのに、

「なんで?どうして?」

と、責めてしまっては、逆効果なのです( p_q)


かといって自由にさせすぎも注意が必要ですが(*^_^*)



自分の恋愛感恋人同士とはこうあるべき。

ということと、相手のこうあるべきは、違うと言うことに気付いていないと、


お互いが理解できずに、

いらぬ喧嘩を繰り返し、

いらぬ心配をし、


本当に好かれているのか?

浮気してるのではないか?


と、自分で自分を追い込んでしまい、

どうすればいいのかわからなくなります。



・例②

では逆に、「寂しがり屋」の人に対して。


着信履歴、メールの返信を、1日無視していたら?

もう一人ぼっちが寂しいを通り越して、

いらぬ妄想しすぎて、息絶えてるかもしれませんo(;△;)o

(すいません、オーバーです(*^_^*)


しかし、

待っている」ずっとずっと待っているのです。


マメな連絡を忘れないようにしなくてはいけません。

例え仕事中であっても、返事をくれれば、

自分は忘れられていないんだドキドキ愛されてるんだドキドキ

と、安心するのです。



・例③

さらにハードな「束縛が嫌い」と「寂しがり屋」の混合型の場合


人の性格とは単純ではありません。

こんなことは普通にあり得るのです。


こんな方の場合は、「タイミング」「さじ加減

を合わせていかなければなりません。


本当に恋愛は難しいですが、

自分と相手を知ることは大切なことなのですドキドキ

仲良くなる秘訣の1つですよね?o(〃^▽^〃)o


結婚すれば、死ぬまで一生同じ屋根の下で生活していくのですから、

知らないよりは、知っておいた方が絶対良いと、私は思いますヽ(^。^)ノ



しかし、束縛されても気にならない。

寂しくないよう、ブロック解除するのが早いですヽ(^。^)ノ

お問い合わせ・ご予約はこちら から♪