昨日は不妊クリニックに行ってきました。


今日大学病院へ行き、さらに状況は変わってきていますが、とりあえず昨日のことから順番に書きます。


★★★★★


診察室に入ってすぐに、看護師さんが先生に『相談があってこられたそうです』と言いました。


前日に予約の電話をした時に、相談があるので院長先生がいるかどうか確認したいと受付の方に言ったのがちゃんと伝わっていました。


何気なく言ったこともきちんと伝わってるんだなぁって、それだけで安心できました。


先生に手術が1月になることを伝えました。


そうなると1月採卵はキャンセル、AMH(卵巣年齢)の検査をして、その結果を見て採卵の時期を考えることになりました。


・非常に悪い場合⇒12月採卵


すでに予約は埋まっているが、もしもの場合は特別に入れてあげると言ってくださいました。


この場合、11月24日に受けるシンチグラム検査(放射性の薬を飲んでする検査)の影響を聞きました。


シンチグラムが卵子に影響を与えるというデータは今のところない。


妊娠していない段階なので、特に問題はないと思われる。


・悪い場合⇒2月採卵


・まあまあな場合⇒手術後の低下症が少し落ち着いてからの3月採卵


AMHの結果が出るのは、15日以降。


とりあえず15日に受診予定です。


カバサールがまだあるかを確認されて診察は終わり、AMHのための採血をして帰りました。


先生は厳しいけど、安心できる。


少し気持ちが楽になりました。


★11/8の費用★

診察380円

AMH検査6000円(自費)

計6,380円