ようやく、最近のことに追いつきました。


長い道のりでしたあせる


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


8月20日は、クリニックを受診しました。


まずは、診察。


左卵巣に痛みがあるので、見ていただきました。


なんと、『キレイにしている』とのこと。


どうやら、6月末にあった腫瘍、無くなっている様子。(たぶん)


『固いできもの』と言われていたので、無くなるとは思っていなくてびっくりしました。


先生に、『経過観察で良いでしょう。まだ痛みが続くなら、腸の検査を受けた方が良い』と言われました。


2年半前に胃潰瘍の疑いで胃カメラをした時に、腸の検査も受けるように言われ、ずっと気にかけていたけど放置していました。


近いうちに、検査を受けようと思います。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


そのあと、処置室へ。


まずは採血3本。


いつものように、看護師さんは難しいと言い両腕を見比べてどこに刺すか悩んでいました。


3本目の途中で血が出なくなり、看護師さんが『あともう少し、あともう少し』と言い、一緒に見守りました。


なんとか足りたようで、看護師さんも私も一安心。


採血した検査内容は2つ。


①前の病院で3回、循環器科で1回、数値が高いと言われた甲状腺の検査。


②卵の質が良くないため、インスリン抵抗性が疑われての糖負荷試験。


糖負荷試験のために朝食抜きでの採血。


そのあと、甘いサイダーのようなもの225mlをガンガン飲み、糖分を摂取。


時間をおいて、再び採血1本。


血糖値やインスリンの数値の上がり具合を見るようです。

全部で4本採血しました。


サイダーが甘すぎたせいか、血をたくさん抜いたせいか、気分が悪くて待合い室でずっとぐったり。


結果は1週間後に出るとのことで27日を予約して帰りました。


実は、糖負荷試験を受けるように言われた7月26日からずっと、甘いものとパンを一切口にしていません。


お米は、夕飯にお茶碗半分のみ。


ヨガなどの運動もして、6キロ痩せました。


1ヶ月で6キロはやり過ぎですね。


わかってはいても、精神的に食べることができなくて、一気に減ってしまいました。


体外前に卵巣を休ませるためにピルを2周期飲んだり、いろんなホルモン剤の影響もあって、体外・顕微を始めてから7キロ太りました。


その分を戻すことができた感じです。


★8月20日の費用★

再診料73点

内分泌学的検査2項目以下

FT3、FT4280点

TSH115点

インスリン120点

超音波検査530点

常用負荷試験

(ブドウ糖等負荷血糖値等検査)

200点

トレーランG液75g225ml

20点

合計1,482点

(3割負担)

合計4,450円

↑体外、顕微周期ではないので、全て保険内です!!

保険が効くって、素晴らしい。