
ブログネタ:あなたの「県民あるある」教えて
参加中
本文はここから
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
すごく気になっていたブログネタ、『県民あるある』
宮崎県民歴はまだ3年の私。
鹿児島県民として30年過ごしたので、『鹿児島県民あるある』でいきます
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
なんと言っても、鹿児島県民みんなが歌える鹿児島弁の歌があります
鹿児島県民がお近くにいたら、『茶碗むしの歌』を歌ってと言ってみてください。
うんだもこぉらぁい~けなもんな…と、たぶん喜んで歌います。
鹿児島民謡『茶碗むしの歌』
黒伊佐錦CM『茶碗むしの歌』
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それから、鹿児島県民は黒板消しのことを『ラーフル』と言います。
黒板消しという単語は、普段思いつきません。
もはや『ラーフル』でしかない。(笑)
私は宮崎県の高校に行きましたが、つい『ラーフル』と言ってしまい、『何のこと?』とよく突っ込まれていました。
茶碗むしの歌とラーフルは、間違いなく鹿児島県民あるあるだと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
★おまけ★
鹿児島が誇る、西日本シロアリのパクリCMたち
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
すごく気になっていたブログネタ、『県民あるある』
宮崎県民歴はまだ3年の私。
鹿児島県民として30年過ごしたので、『鹿児島県民あるある』でいきます

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
なんと言っても、鹿児島県民みんなが歌える鹿児島弁の歌があります

鹿児島県民がお近くにいたら、『茶碗むしの歌』を歌ってと言ってみてください。
うんだもこぉらぁい~けなもんな…と、たぶん喜んで歌います。
鹿児島民謡『茶碗むしの歌』
黒伊佐錦CM『茶碗むしの歌』
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それから、鹿児島県民は黒板消しのことを『ラーフル』と言います。
黒板消しという単語は、普段思いつきません。
もはや『ラーフル』でしかない。(笑)
私は宮崎県の高校に行きましたが、つい『ラーフル』と言ってしまい、『何のこと?』とよく突っ込まれていました。
茶碗むしの歌とラーフルは、間違いなく鹿児島県民あるあるだと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
★おまけ★
鹿児島が誇る、西日本シロアリのパクリCMたち
