今日は午後指定の診察でした。
すでに1個排卵していました
今周期は体温のグラフがギザギザなんですが、そんな中でもD4が35.87度、D5で36.42度と上がっているのがわかります。
排卵痛も実は感じていたので、D5で排卵したっぽい。
元々『早期排卵』だと言われているし、採卵周期のあとなのでホルモンのバランスが乱れるのは承知していますが、早すぎ。
たまごの成熟を待ってからD14ぐらいで排卵できるようになりたい
ちなみに内膜はまだ薄いと言われました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
基礎体温のグラフが超ギザギザしている理由として、睡眠がうまくいっていないことを話しました。
睡眠時間によっても体温は変わってくるからね~とおっしゃっていました。
色々お話して、身体の調子を整えるために漢方薬を飲みましょうということになりました。
以前も飲んでいた、ツムラの当帰芍薬散です。
先生には詳しいことは言わなかったけど、5月初め頃から1日半ぐらい起き続けたあとに約3時間眠れるというのの繰り返し
こういうのは今に始まったことではないし、もっとひどい時期もあったので慣れています。
病院に通い始めてしばらくの間、睡眠導入剤と安定剤を出してもらっていたので、今日もまた安定剤を出そうかと先生が言ってくださったのですが、もうすぐバイトも始まるし飲まないことにしました。
私の場合、薬を飲むと頭がぼーっとしてしまって仕事にならないので。
不眠の原因を一緒になって考えてくれる先生に、兄のところに赤ちゃんが生まれたばかりで気が滅入って眠れないとだけ答えました。
本当はもっと複雑なんだけど、色々言っても先生を困らせるだけだから。
長い時間をかけてこれからに向けて励ましてくださいました。
何度も『大丈夫?がんばりましょうね。』って言ってくれてた。
それにいつもはだいたい名字で呼ばれるけど、今日は『あいさん』って呼んでくれてたな~。
帰り際、あいさつしながら診察室の外に出ようとすると、最後の最後でまた『がんばってくださいね!』といつも以上に気持ちを込めた表情と声で言ってくれました。
ドアを閉めた瞬間、先生の優しさに涙が出て来てきました。
そのままトイレで少し泣いて、落ち着いてから待合い室へ戻りました。
この先生で本当に良かったなぁと思います。
次は7月11日の日曜日の8時からバイトに行く前に診てもらう予定です。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それにしても今日は『兄の赤ちゃんが・・・』なんて先生についネガティブ爆弾を投下してしまった
いいわけその①
待合い室でエコー写真を笑顔で見ている夫婦をうらやましい気持ちで見ていた。←いつものことですが
いいわけその②
いつも注射のことなどを質問すると冷たく返してくる苦手な看護師さんが妊婦検診で来ていた。
お腹の赤ちゃんの心拍音と、先生と妊婦である看護師さん、上の二人のお子さんの笑い声がたくさん聴こえる中で診察待ちしていて辛かった。
いいわけその③
内診室で順番を待っている時、隣の人と先生がお話している内容が聴こえてしまった。
普段先生は内診の時、待っている他の患者さんに聞かれないよう、必要以上にはしゃべりません。
だけど今日は『ちょうどいい感じできれいに排卵しているね。バッチリですよ』と先生に言ってもらっているのが聴こえてきた。
うちの病院は人工受精後の排卵確認を行わないのでタイミングだということもわかり、タイミング1回で見切りをつけないといけなかった自分を情けなく思った。
不妊治療することなく妊娠していたら気にも留めない光景だと思います。
こういう気持ちは、不妊治療している人独得の感情。
先生に体外をすすめられた数分後に、予定日を過ぎて今にも生まれそうという友達の大きなお腹を一生懸命笑顔を作ってなでたのが、今のところ私がいちばん辛かった待合い室での記憶。
人と比べても仕方ないけれど、全く気にしないのは無理だと思う。
今日は自分に甘えて、先生にも甘えてしまったから、つい余計なこと言っちゃった。
先生に励ましてもらって診察室を出た後泣いてしまったのは、先生の優しさを感じたらいろんな気持ちが抑えきれなくなったから。
抑えきれないからとりあえずここに書きました。