今日もまた注射へ行ってきました。
現在、12日連続病院通い
このままあと2週間ぐらいは毎日病院に通う予定。
大変じゃないと言えば嘘になるけど・・・。
陰性の判定が出て、『もう注射しなくていいよ、薬飲まなくていいよ』と言われる方がつらいって身をもって知ったから、わがまま言いません。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日で受精卵の培養3日目。
待合い室にはスリッパもないほどいっぱいの人。
受付をしてすぐに呼ばれました。
昨日の夜からずっと緊張していました。
もし受精卵の成長が停まっていたら、注射はせずに急きょ先生とお話になるのかなって思って・・・
看護師さんが『今日はお注射だけですねぇ~』と言ってくれて、ホッとしました。
前回は1個しか採れなかったので、最初から3日間だけ培養すると決まっていました。
1個しかない貴重な卵の成長が停まってしまわないうちに移植するためです。
3日間培養で7分割の卵でした。
今回も結局1個しかありませんが、当初もう少し受精卵がある見込みだったため、5日間培養して胚盤胞まで育てることになっています。
胚盤胞まで育ってくれれば、着床する確率は大幅にアップします。
でも、そこまで成長しなければ、移植自体が取りやめになります。
たまごが育つか、卵が採れるか、成熟卵か、受精できるか、分割が進み成長してくれるか・・・。
そして着床してくれるか、正常な妊娠であるか・・・。
元気な赤ちゃんを腕に抱くまで、たくさんのハードルが待ち受けています。
一歩一歩、ハードルを越えていくしかありません。
20代の頃はダーリンと子供の名前を決めて、こういう習い事をさせたいとか、女の子がいいとか、好き勝手言っていました。
そのうち不妊であることに気づいて、頭の中はとにかく赤ちゃんが欲しいということでいっぱいに・・・。
でも最近、赤ちゃんが生まれたその先を思い描くことができるようになってきました。
ダーリンと私と子供とでのんびり公園をお散歩しているようなイメージ。
いつか叶うと信じています。
☆*゚ 本日の費用 ゚*☆
プロゲストン注射
525円(保険外)
体外・顕微周期②回目 現在までの合計
103,321円
(採卵、培養代は含んでいません)