近くの里山では、夏本番 とばかりにひまわりの花が大きく咲いています。
この里山では、自然体の案山子がお出迎えしてくれます。
昨日からの大型台風が、目まぐるしくお天気を変化させてますが、
咲き揃っているひまわりの大輪の花が少し心配です。
その台風は、大きな川を氾濫させ、
水を屋根までかぶった映像が流れています。
流域の被災者の方々のご苦労が思われます。
滅多にはこんなことを書きませんが、
政治の世界の氾濫?が、すぐどうこうとはならないでしょうが気がかりです。
国のルール(憲法)を破っておいて、
子供たちには「ルールをまもりましょう!」と言えるのでしょうか?
素朴な疑問です。
小学校の時の、社会科の時間を思い出しました。