朝の早起き体操に参加するようになって、丁度1年になりました。


よく眠れるようになり、ますます元気です。




今日は雲ひとつない青空、まさにウォーキング日和


友人に誘われ、麗澤大学まで歩いて満開の「なんじゃもんじゃ」の木を


見に行くことになりました。


雪をかぶったように、真っ白い花が木の全体を覆っています。


カリフラワーのようにも見えますね。



  学内中央の広場で、見上げると首が痛くなりそうになるほど大きな


  「なんじゃもんじゃ」 学名 一葉たご(ひとつばたご) 木犀科



          携帯を忘れ、友人撮影の写真を拝借しました。






そして翌日、またまた空は真っ青な五月晴れ。 


「出かけよう!」と、久しぶりに清水公園へとでかけました。


幼稚園から中学生の遠足のグループが、あちこちで歓声を上げています。


キャンプ場には、ロッジ風の建物が並び、以前利用した頃より


かなりきれいになっているようでした(柵が作られてよくは見えない)


花公園の代名詞でもあるつつじは、少し盛りを過ぎてはいましたが、


つつじの花の道を歩いて、公園内のウォーキングを楽しみました。




      アスレチック脇の庭園には、カモがゆったり遊んでいました。




子供たちを連れて遊びに行った頃を思い出し、懐かしくもありましたが、


身近にある、自然と遊べる貴重なこの公園を、


再確認した嬉しいウォーキング日和になりました。