もう着なくなった、かなり前のアロハシャツを

スラッシュキルトリメイクした。


リコーダー仲間の、今までに見たことのないお洒落なバッグ、楽器用バッグを

不思議に見ていたが、手作りしたと聞きいつかは挑戦してみたいと思っていた。


古本屋で偶然見つけた「入門書」を手に取り、

その日のうちに用具を注文、本をしっかり読んで準備をした。

マイナーな手芸らしく、用具は取りよせと言われ、Amazonの出番となる。


作ってみて初めて「キルト」の意味がよく分かった。


ミシン(モノクロ) ミシンを多用するのは私にはありがたい。





中袋には、残っている端切れをお楽しみ柄として使った。



初めての作としては上出来かな~!?うさぎ



きるとスラッシュキルトは古い布が生き返るだけではなく、

色の出方をを楽しむこともあり、

重ねる布、糸、バイヤステープ等の色使いが面白い。


これからどんなものを作ろう?  楽しみが増えたビックリマーク





スラッシュキルトを楽しんでいる友人のNさんのブログには、

素敵な作品が並んでいます。訪ねてみてね。


       http://atomjr0427.at.webry.info/