四面仏への想い         作  小野村 氏 


  アンサンブル・オーク の仲間(ギター奏者) 小野村氏の 野焼き作品が

第65回「土浦市展」に初出品で入選したのを聞き、一人で見に出かけた。


土浦は車で通ったことはあったが、電車では初めて降りる駅だ。

sao☆ 柏駅で丁度「特急フレッシュひたち」に乗ることができ、 

車内販売の登場で気分は「小さな旅」気分。

あっと言う間の20分ほどで到着。


駅前通りをのんびり&きょろきょろしながら会場へと向かった目

思ってた以上に大きな街だ。



最近仏像を見に行くことがなかったので、思わず手を合わせてしまった。

奥様への想いをこめて作成されたそうで、静かな顔、ほほ笑んだ顔などどれも穏やかに見えた。



会場内の展示作品を見た後は、あちこち散策しながら駅へと戻る。


        城 亀城公園



  散策途中の紅葉momiji☆☆


  が多い


公園を出て小さな路地道を歩く。

城下町の香りが残る、素敵な裏通りである。


コーヒー 蔵の一部を喫茶店に改装して 「蔵」の名で営業していたが、

日曜日の午後とあって混み合っている。


次回のお楽しみとした。   が、行くことがあるかな?


駅前の佃煮屋さんで、霞ヶ浦特産の小海老と白魚の佃煮をお土産に買い、

帰りの電車は特別快速に乗り  「小さな旅」 は終わった。


足。 初めて訪れた街の散策 約1万歩