お気に入りの部屋   電気スタンド

フリーマーケットで求めたお洒落なスタンドに、細かく切りぬいた天使のプリントを貼り、柄の上にジェルメデュウム(透明になるアクリル粘土のようなもの)を根気よくのせる~下手な写真のため凹凸が良く分からないのは残念。

あまりの細かさに、目の悪い私は一度投げ出した始末。その後師匠の拡大鏡が大活躍した。


お気に入りの部屋


                    裁縫箱


濃紺のため、下地の木が色を吸い込む場所で濃淡が出てしまい苦労した。

デコパージュそのものは、切り抜く、貼りる、ニスを塗るという基本的な作業。





 

 スツール兼物入れ


お気に入りの部屋  

上のふたが開閉でき、頑丈な箱なので、椅子代わりに使える。

楽譜やリコーダーの収納に使う予定。

レンガがはげ落ち、いつの間にかそこらじゅうのツタが伸びて、覆われてしまいそう・・・   自然な色、何処においても邪魔にならない装飾にした。

つたのプリントを切り抜く、紙粘土を薄く裏に張る、それを箱に貼り、粘土が乾く前にへらで葉脈などの線を押しながら形作る。ニスを数回塗り、磨くを数回繰り返す。


お気に入りの部屋


                 結婚式  WELCOM ボード


親戚のお嬢さんの結婚式にプレゼントした。元は写真集、石膏ジェルのようなものを各ページに塗って乾燥させ形作る。表面にデコパージュをし装飾する。


おめでたい席用に華やかさをだすのがなかなか大変だった。色の使い方で、下品にならないように、お花の配置、ネームカードの大きさなど、楽しみながらも苦労したが、喜んでもらえて作った甲斐があった。おしあわせに~