こんにちは🌱*

一時的に転勤族
現在香川県高松市でベビーマッサージ講師
をしている mai です🌼
元幼稚園の先生で3人のママしてます!

R5.6月から始まっている
香川県高松市にある
フォトスタジオさんとのコラボレッスンは
有難いことに毎月即🈵となってます!!

次のコラボレッスンは近日詳細発表
お問い合わせは

また10月14日(土)は
お家の買い方相談室 高松店にて
3歳までのお子様に
今回のみ20分お試し無料レッスンもしております!
こちらは予約開始されてます!
お近くの方は是非お立ち寄り下さい*
-----------------------------------------------
初めて妊娠した時。
早く産まれてこないかな〜って
家族が増える事への喜びでいっぱいでした!

旦那さんとも
早く子どもに会いたいね〜 とか
話したり
胎動を感じては嬉しくなったり。

悪阻があり辛かったけど
楽しみでワクワクした気持ちが強かった。


でも。
出産してすぐ
夜中の酷さに唖然とした。

正直。私が思い描いていた幸せ〜
な家族像とはかけ離れた
過酷な1年でした。

夜になると
1.2時間経てば泣き出す。

『赤ちゃん 夜寝る方法』とか
色々ネットで調べたりした。

○生活リズムを整えると良い

という記事を見て
朝は顔を洗い、服を着替えさせ
日中は出来るだけレースカーテン越しの
程よい日光を浴びせた。

○日中寝過ぎてるかも?

という記事をみて
YouTubeなどで調べた
触れ合い遊びで
赤ちゃんを疲れさせてみたり。

でも今度は
疲れすぎても寝れない!!!

という記事を見て。

もう、何なの!
どうしたらいいの!?

しそてまた同じ夜がくる。


オムツ替えても
ミルクあげても
抱っこしても、歌うたってみても泣く。


寝不足で子育てにいっぱいいっぱいになっていた
私には

《可愛い天使》

ではなく

悪魔にみえた。

そこに追い打ちをかけるように

『近所迷惑だからリビング行って』

と旦那さんに言われた。


私だって泣き止ませたいよ。
でも泣き止まないんだよ。
リビング行っても場所変えても
泣き止まないから寝室に戻ってきたんだよ。

赤ちゃんが
こんなに泣き止まないなんて
寝ないなんて。

怒るぐらいなら代わってほしかった。

でも、言えなかった。

だって私『仕事してなかったから』

調べた事はやり尽くしても
結局何も変わらない

毎日1人で泣きながら我が子を抱っこし続けた夜。

1年ぐらい経って離乳食も順調に進むと
夜中1回起き覚醒する時もあるけど
やっと私もまとまった睡眠がとれるようになった。


その頃旦那さんと話しあい妊活し
第二子を授かりました!

また悪夢の夜泣き生活を回避するために
妊娠中から準備したことは次回へ→