ウィリエールと風を感じて in 愛媛 -25ページ目

ウィリエールと風を感じて in 愛媛

ウィリエールのモンテグラッパ に乗ってます。

https://ameblo.jp/aiai2020wilier 『ウィリエールの風in愛媛』←ロードレース観戦ブログもやってます。U^ェ^U
保護ニャンコとゆるゆる生息中。

やや曇ってましたが
しまなみ海道へ行って来ました。
↑サンライズ糸山の第2駐車場↑


本日の目的地は伯方島の

お寿司屋さんなのに
丼ものが充実しているそうです。


DASH!自転車DASH!自転車DASH!自転車DASH!




いつもの宮窪峠


この後、ずっと下りになるから
ここで休憩する人は少ないキョロキョロ
ここで休むと汗が引いた状態で
下り坂になるので寒い〜❄️。

レンタサイクルの人も
通り過ぎるあせる

でも私は激遅で宮窪峠を上るので
いつもダンナがココで待っている汗

今日は峠でウダウダしてたら

気付けばもう13時ガーン

ランチタイムは14時までなのに

あと一つ橋を渡って

伯方島の木浦まで行けるのかDASH!DASH!

私的には超急ぎで

橋を渡って伯方島上陸したのですが

玉屋さんの前を過ぎた辺りから

疲れはじめてきて、ゆっくり走行あせる

14時前ギリギリの到着に

なってしまいました汗汗汗


↓みなとやさん↓



↓私が頼んだ握り寿司定食↓
うどんもついてボリュームたっぷり爆笑
これで1000円びっくり。安っ!!
お寿司屋さんのお寿司を堪能ラブ
回転寿司しか行かない私には
超絶マイウ〜なお寿司でしたアップ



↓ダンナが注文した刺身定食↓
刺身が新鮮でプリップリキラキラ
これも1000円(税抜)。
マイウ〜。
(o^^o)


↓メニュー表↓
定食と丼もの、充実ラブラブ


お腹も満足したので

今回の第2の目的地

みなとやさんからは1.6キロですが
ちょっとした罰ゲームチックな上り

みなとやさんの大将にも
『えっ?あそこ自転車で行くの?』
と半笑いされました笑い泣き
(でも丁寧に行き方を教えてくれたキラキラ



↓入口発見↓


ちょっとした軽い気持ちで向かったら

えーんえーん撃沈でしたえーんえーん
_| ̄|○


傾斜11.1%で自転車降りました。



押しチャリでもシンドイあせる



ゼェゼェギザギザハァハァギザギザ



まだ続くアセアセ




心折れそうな場所、
二ヶ所にベンチがあったチュー


ちょうど9/30に開催している
ベルギー🇧🇪のワンデーレース
(は、ちょっと大袈裟ですねタラー


距離は短いのですが
斜度15%超びっくり
20%はないかな?


ダンナはゆっくりですが
何とか自転車に乗ったまま
上り切ったそうです。
(追記:連日の激務で体調万全では
なかったそうですチュー



私は押しチャリパー自転車の結果


何とか辿り着きました〜笑い泣き
船のスクリュー⁉️。


復元された木浦城。
(中は展示館。中には入らなかった口笛
古墳から出土した品を展示してたっぽい。



ちょっと曇り空くもり
イカリとスクリュー。



展望公園からの眺めは最高キラキラ
港や造船工場が望めます



船の部品がまるでプラモデルの
部品のように見えました。



くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる



下りはあっという間びっくり
1分もかからなかったキョロキョロ
でも、スピードが出過ぎて
ちょっと怖かった滝汗




↑この上に展望公園がある↑
よく上れたなぁ。(押しチャリで笑い泣き








木浦港を通り過ぎ元来た道へ。



くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる




キレイに塗装された道キラキラ


ところどころに
スピーカーが設置されていて
通り過ぎる度に
『しまなみ海道へようこそ』
的なアナウンスに
毎回驚いてた私。


↓最後に↓
二つの橋を越えるために
アミノ酸もチャージして

帰りました。

o(^_-)O

おしまいルンルン





【おまけ】
留守番のニャンコねこクッキー