こりおり舎さんへ
行ってきました
。

こりおり珈琲とこりおり文庫の
ふたつの看板があります。
キッチンカーで営業されていたようです
いつか珈琲を購入したいと
ずっと思っていたのですが
営業日が合わず‥‥。
なかなかキッチンカーと
出会えてなかったのですが
コロナ自粛の時にお店を
オープンしたというニュースを
見て以来、是非行きたいと
やっと念願が叶い行ってきました
。

古民家を改装したcafe

コーヒーと島レモンのチーズケーキ
マイウ〜





レモンの後ろにはアイスもあり〼
贅沢な時間を過ごせました
。

駄菓子菓子
500円で購入した、通販の
中華製サドルの効果を試す為に
田浦峠を上りたいダンナは
早く出発しようよと急かします

隣のこりおり文庫さんを
ゆっくり見たかったけど
急いでさぁ〜っと見ました

後にしました
(今度は1人で来よう
)

お休みなのでご注意下さい
【11月15日(日)は向島洋ランセンターに
出店のため店舗は臨時休業らしい】






相変わらず疲れましたが
ヘトヘト
になりながらも

何とか無事に辿り着き
これから下りにという時に
ダンナが体調不良で
またしてもDNF

(Did Not Finishリタイア)
もと来た道を引き返して帰りました
500円のサドルはサイコーだったらしい
体調不良をおしてまで
サドルを試したかったらしい

実は私もタイヤを交換しました

分かりにくいのですが
左側のタイヤは交換前で
真ん中部分が平らになっていた為
危ないとダンナに言われた
(まだ側面は模様があるやん、
何で?と不思議でしたが
良くない状態と言われ渋々交換

地面との接地面が平らになってるから
やっぱ、交換時期なのかも)
右側は新しく購入したタイヤ
(コンチネンタル5000
と書いてある)

自分のマイナポイントと
実家のマイナポイントをGETし購入
(いろいろ取引をした
)

ダンナのマイナポイントは
くれなかった

(当たり前か
)

新しいタイヤは全然違うと
ダンナに言われていたが
確かに平坦は2〜3キロ/時は
早くなった気がする
上りは全く変わらず

また機材ドーピングしてしまった

(国からのお金で)
人間は全く変わらず










あと順番が前後しましたが
玉川町でお昼を食べてから
しまなみに行きました。
しまなみサイクリングフェス2020で
玉川湖畔の里がポイント地になっていたので
行きしに寄ってポイント申請し
そこから約4キロ先の川志さんというお店で
お昼を食べました
下↓日替わり定食
このボリュームで650円‼️
安くて美味しくて大満足の1日でした
マイウ〜マイウ〜

ダンナは体調不良で
バタンキューでした












