ウィリエールと風を感じて in 愛媛 -13ページ目

ウィリエールと風を感じて in 愛媛

ウィリエールのモンテグラッパ に乗ってます。

https://ameblo.jp/aiai2020wilier 『ウィリエールの風in愛媛』←ロードレース観戦ブログもやってます。U^ェ^U
保護ニャンコとゆるゆる生息中。

悪魔に魂を売りサイクリングを

楽しんでます笑い泣き



  ① 超絶乙女ギア



恥も外聞もかなぐり捨てて

42Tのマウンテンバイクのギアを

付けたおかげで

(↑入力してて意味はよくわかってない汗

上りが超絶、楽になりました。

速度は今までと同じですが

全然しんどくない音譜

斜度10%超えの坂道を

今までは時速4〜5㌔/時で

ゼーゼーハーハー上ってたのですが

同じように時速4〜5㌔/時で上っても

今は全くしんどくないチュー

なら、もう少し頑張って

早く回せばいいのですが

それはやらない


それが長続きする秘訣です

口笛口笛口笛




  ② 途中まで車🚗で行く

どうしてもランチに行きたいお店が

遠くにあるけど

糸山からの自走では距離的に厳しい

_| ̄|○

少しずつトレーニングして

走行距離を延ばそうと思ったのですが

やはり現実は厳しい

(>人<;)


もう諦めて目的地の25㌔手前まで

ロードバイクを載せて車で行こう

車DASH!DASH!DASH!DASH!


今回は車で

瀬戸田サンセットビーチまで行き

生口島からのスタートになりました

口笛口笛口笛


瀬戸田サンセットビーチ



  ③ あくまでも目的はランチ

走る事はあくまでもついで

ランチのために走る

ランチのラストオーダーの時間までに

辿り着く事が最大のミッション

てへぺろてへぺろてへぺろ




以上①〜③の理由で

ガチ勢からは非難されそうですが

自己流のやり方で

サイクリングを楽しんできました

笑い泣き笑い泣き笑い泣き




瀬戸田サンセットビーチから

往復約50キロのライド


出来るだけ坂を避けて

海岸線を選びました


瀬戸田サンセットビーチの駐車場


今日は曇り空で16時から雨予想

16時までには帰らねばキョロキョロ


11時半すぎに出発DASH!

オーダーストップの14時までには

立花食堂まで行かねばならぬあせる


それではレッツラGO

自転車DASH!DASH!DASH!DASH!




坂道が少ないルートを選ぶ

ヘタレサイクリストあせる



橋を渡る時だけ上りがあるルート


こんなヘタレが最近

衝動買いしたのは

↓↓↓

ノッてる!えひめのインスタより】
作道泰子さんの
チェックのサイクルキャップが
どうしても欲しくて
同じもの(と思われるモノ)を購入
自己満〜ラブラブラブ

これはサイクルキャップではなく
バイザーのみです〜口笛
OGKカブトのヘルメット専用の
自転車メットバイザーです
全くのオサレ用品ですてへぺろ
実用性は薄いですチュー
作道泰子さんになりたい方向け〜笑い泣き


まぁ千円だしメール便で届くし
って感じのオサレサイクル品です口笛


作道さんになりきって
レッツラゴー自転車くるくる


レモン🍋推しの
瀬戸田の郵便局のポスト📮は
レモン🍋色〜


瀬戸田の商店街を抜けて
ジェラートのお店も過ぎて


最初の橋、生口橋を
目指して走ります
自転車DASH!DASH!DASH!



最初の橋の手前でパチリキラキラ
(生口橋)

が、上り口にてまさかの
チェーン落ち


ダンナ曰く
『絶対落ちるはずのないチェーンが
なぜ落ちるのか?』

知らんがな。
だって現に落ちたんだし口笛

何かデカイチェーン落ち防止ステー?を
付けてたから、元に戻すのマジ大変らしい
そもそも落ちないハズって騒いでました

何か普通のチェーン落ちよりも
直すの大変らしいガーン
直すダンナ
神〜キラキラキラキラキラキラ
ありがとうハート

その間に持参した
おにぎりおにぎ食べながら
待ってた私口笛

何とか直って生口橋をGO自転車DASH!


超絶乙女ギアで
速度は相変わらず遅いが
しんどくなく上る私

42Tって神〜

因島に上陸

(写真はないあせる

2年前に自転車神社⛩に
来た時は左へ行きましたが
今回は坂を避けて右手の海岸線を走ります

途中、道を間違え戻ったりしましたが
因島大橋まで辿り着くあせる
最後、まぁまぁキツイ坂道あり
自転車DASH!DASH!DASH!


生口橋を降りてすぐに

はっさく大福のお店がありました
サイクルラックもあります照れ



オーダーストップの14時までに
行かないといけないので行きはスルー

↓帰りに購入↓
夕方だったため
はっさく大福以外は全て売切えーん

はっさく大福を2個 購入して、
自宅で食べるとマイウー

果物が一切嫌いなダンナも
美味しいって言って完食ラブ

他にも栗大福🌰や
みかん大福🍊もあり

今度は早めに買いに行こう
不定休あり





因島は海岸線を走る


因島大島へGO自転車



因島大橋は屋根があるびっくり

この橋を通っている間は
何故かサイコンの速度が
正しく表示されない


因島大橋を降りてすぐに


立花食堂はありました〜ニコニコ


サイクルラックあり🤞


13時半に到着
ラストオーダー14時までには
何とか間に合いましたてへぺろ

お店の前はすぐ海

曇り空

お冷はセルフ
何やら凝った感じの水


メニューは
立花食堂のお昼ごはん1350円
大盛1550円
立花食堂のお昼パン1100円
こどもランチ850円(ジュース付)

最初に入口のレジで
注文と会計を済ませてから
席に着くスタイルでした

海を眺めながらのテラス席も良き〜ラブ

サイクルラックも見えるので安心キラキラ



立花食堂のお昼ごはん1350円


丁寧な説明書きありびっくり

男性には量が少ないみたいでしたが
女性には十分満足出来る
丁寧な味付けのランチ

ダンナは後で、
持参したおにぎりを食べてました。
何故大盛を注文しなかったのか?

隣は雑貨屋さん
素敵なガラス用品や
木工スプーンなどが販売




今はお休みだけど足湯もありました


いろいろとこだわりのお店



クッキーとキャラメルを購入
丁寧な味がしました


輪行袋で有名なPEKOさんの
ナップサックに入れて帰りました


ナップサックの写真は撮り忘れましたアセアセ


立花食堂の前の海岸沿いで
タバコ休憩🚬するダンナ

大満足の立花食堂さんでした〜


立花食堂

【金曜日、土曜日、日曜日、月曜日の営業】
【立花食堂】
11:00〜14:30(L.O14:00)
【llife:style】
11:00〜16:00



今にも雨が降りそうなので

さっさと帰りました


自転車DASH!DASH!DASH!


途中、コンビニ休憩

(写真はなし)


向かい風の時は

ダンナがひいてくれました


私1人なら18㌔/時くらいで

のんびり走るのですが

雨が降りそうなので

25㌔/時くらいで

何とかダンナの後ろを

ついていったので

疲れましたが

何とか雨が降る前に

車を停めている

瀬戸田サンセットビーチに到着


車で今治→松山まで帰宅時

大雨で運転怖かった


でも無事に目的を果たし

大満足なサイクリングでした


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆