こんにちは。
名古屋 ほめのプリンセスの中田あいです。
こんばんは。
昨日のことです。
娘から賞状をもらいました。
実は月曜日に私が開催した
子どもたちが将来の夢を作文にするイベントに
我が子たちも参加していました。
(講座レポートはまた別で)
イベントを終えて、
家に戻って
片づけをしている私に
娘から
「ママ、私の前に立って!」
と言われて、
この賞状をもらいました。
思わず涙がこぼれました。
うれしくて
うれしくて。
これ
家に帰ってから1時間以内の出来事です。
イベントのこと、
めちゃめちゃうれしかったです。
私は自分が親として
子どもたちにできることはなんだろ?
と思った時、
自分の生きる姿を見せること
これに限ると思っているのです。
自分の好きなことを仕事にして、
楽しそうな毎日を送ること
そして
いつも笑顔であること。
これがいいと思うか
これがいやだと思うか
そんなことはどっちでもいいのです。
この私の姿から
大人って…
何か感じることがあればいいなと思うのです。
もちろん
こんな大人になりたいって
思ってもらえたら
めちゃめちゃうれしいですけどね。
だから
私は機会があれば
自分の働く姿を子どもたちに見せてきました。
学校で先生をしているときには
職員室へ一緒につれていったことがあります。
(成績表を提出に行ったときね)
普段授業をしている教室も
見せたことがあります。
そうしたら
子どもたちはそれまで一切聞いてこなかった
私の仕事のこと、
あれこれ聞いてくるようになりました。
それから
子ども関連の講座では
参加させたことがあります。
家で
「あい先生~」
なんてふざけて呼んでくれることがあります。
そして今回のイベントも参加させました。
自分の生きる姿を見せられたら…
そこから何かを感じ取ってもらえたら…
そう思う反面
仕事をしていると
子どもたちと関わる時間は限られてきます。
正直
もっともっと一緒にいてあげられたらと
思うことがないわけではありません。
私の場合、
娘に関しては特に。
軽度の発達障害がある息子に
家族の関心がいきがちです。
実際に手もかかります。
だから
娘に関しては
余計に目を向けることが必要と思っています。
でもそれができているかといえば…
どうかな…。
でも
娘は私にこんなふうに賞状を。
私のことをちゃんと見てるのかな。
私が娘にできることなんだろ。
もっと何かあるかな。
私も娘に賞状を送ろうかな。
そんなことを思ったイベントを終えた夜でした。
近日開催の講座
◆ 8/20・プレミアム夢カフェ☆ 残席2名です
◆ 8/23・笑顔になるコミュニケーションセミナー
※8月~10月の講座はこちらをご覧ください。
メルマガ・無料メール講座はじめました
◆ 中田あい流・ママのための5日間でほめマスターメール講座
◆ 中田あい流・夢の叶え方33の法則・メール講座 new
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。
中田あいのママが笑顔になる講座
日本ほめハピ協会
「ほめ」に特化したコーチングをお伝えしております。
◆協会理念
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー
ほめの連鎖でみんなハッピー
◆日本ほめハピ協会公式ブログはこちら
◆日本ほめハピ協会FBページはこちら
↑いいね!で応援してください。