松本整形外科の真ん前にあった、4月末までで閉店しました…
『味二番』
何故二番か?
【お袋の味】が一番だから、その次って意味。
40年余り、おいちゃんとおばちゃん二人三脚でお店を切り盛りしておりました。
私が小さい時から出前を取ってましたから、旦那さんと結婚したのを知って『アイちゃんよかったね~!』と凄く喜んでくれていました。
『味二番』とその隣の『扇寿司』がある家は壊してしまうようですね。
さて、道を挟んで素人の乱と斎藤さんの電器屋さんがある真新しいビルにはかつて『八百屋』と『鶏肉屋』がありました。高架下に東急ストアが、南口の東映映画館(ムービー山小屋)後に西友が出来て、銭湯があった場所に丸正(後にららマート⇒現在ユータカラヤ)が出来て、第一市場の入口の高野青果が勢いを増し始めてからはだんだんお客さんも少なくなったようでした。
で、その向かい…今はコインランドリーがある場所は幼稚園から小学低学年の頃は意地悪なばぁちゃんがやってる『駄菓子屋』でした。後に『pasco』(手作りパンのお店兼2階は喫茶)になり、その後奥が不動産屋で手前がコインランドリーとなりました。
隣の自販機のあるお店は私の同級生宅で、おじさんとおばさんが『みつばち』という甘味処をやっていました。
夏、暑い時には母さんや父さんと【氷水】(ガムシロップみたいな透明の甘い蜜をかけたかき氷)やところてんを食べに行きました。その隣、接骨院がある場所には『炉端焼屋』がありました。
その隣は乾物や干物などを売る『青野商店』がありました。
【やぶそば】と向かいの【クリーニング屋】は昔からあります(笑)ちなみにやぶぞばの娘さん達は先輩&後輩であります。
やぶそばの隣には『斉藤精肉店』がありました。おじさんと、以前書きました和菓子屋『おかめ』のおばさんは確か兄妹?か姉弟?であります。
つづく
※松本整形外科があった場所にニューバーグがありましたが、裏に平沢眼科がありました。今の松本整形外科の広さは2軒分なのであります※
『味二番』
何故二番か?
【お袋の味】が一番だから、その次って意味。
40年余り、おいちゃんとおばちゃん二人三脚でお店を切り盛りしておりました。
私が小さい時から出前を取ってましたから、旦那さんと結婚したのを知って『アイちゃんよかったね~!』と凄く喜んでくれていました。
『味二番』とその隣の『扇寿司』がある家は壊してしまうようですね。
さて、道を挟んで素人の乱と斎藤さんの電器屋さんがある真新しいビルにはかつて『八百屋』と『鶏肉屋』がありました。高架下に東急ストアが、南口の東映映画館(ムービー山小屋)後に西友が出来て、銭湯があった場所に丸正(後にららマート⇒現在ユータカラヤ)が出来て、第一市場の入口の高野青果が勢いを増し始めてからはだんだんお客さんも少なくなったようでした。
で、その向かい…今はコインランドリーがある場所は幼稚園から小学低学年の頃は意地悪なばぁちゃんがやってる『駄菓子屋』でした。後に『pasco』(手作りパンのお店兼2階は喫茶)になり、その後奥が不動産屋で手前がコインランドリーとなりました。
隣の自販機のあるお店は私の同級生宅で、おじさんとおばさんが『みつばち』という甘味処をやっていました。
夏、暑い時には母さんや父さんと【氷水】(ガムシロップみたいな透明の甘い蜜をかけたかき氷)やところてんを食べに行きました。その隣、接骨院がある場所には『炉端焼屋』がありました。
その隣は乾物や干物などを売る『青野商店』がありました。
【やぶそば】と向かいの【クリーニング屋】は昔からあります(笑)ちなみにやぶぞばの娘さん達は先輩&後輩であります。
やぶそばの隣には『斉藤精肉店』がありました。おじさんと、以前書きました和菓子屋『おかめ』のおばさんは確か兄妹?か姉弟?であります。
つづく
※松本整形外科があった場所にニューバーグがありましたが、裏に平沢眼科がありました。今の松本整形外科の広さは2軒分なのであります※