
なにゆえか
過去に~植物&掃除が好き♪っちゅーことで~都立神代植物公園や杉並区の小さな公園の清掃をしていたことがございますワタクシ。
秋になりますとたくさんの落ち葉相手に奮闘しておりました。神代植物公園では、園内で出た落ち葉を【肥料(園内で使用する肥やし)】としてひとっところに集めておりました。今の時期~12月ともなりますと正面入口のケヤキの木の落ち葉が、開園前の1時間足らずの清掃でリヤカー2杯ギュウギュウであります。掃除機の反対版の吹っ飛ばす機械を背負ってブワァーン!!と吹っ飛ばしながら落ち葉の山をいくつも作っては集めるわけです。
んで、イチョウですが…
イチョウの葉っぱは【肥料(肥やし)】には出来ません。アクが強い為に適さないらしいんです。
ですから、園内清掃の時もイチョウの落ち葉だけは普通のゴミと一緒に捨てていました(-_-;)
しかもホウキで掃いていてもイチョウの落ち葉は地べたにへばり付いて掃きにくい(-_-;)ギンナン(実)も臭いし…嫌いでしたな。
そこ行くとモミジはカラッカラに乾くと縮まって掃きやすい(笑)
私の好き嫌いの基準はそこか(笑)