156初心者ブログ
お疲れ様です
(*´▽`*)/
続きです
山には藤が咲いてて
🌳もこもこ
新緑が綺麗ですねぇ
(*´▽`*)
少し見学のつもりでしたが
時間を忘れ
厚かましく
のんびりしてしまいました。
(* ̄▽ ̄)b
オーナーさんが
とても気さくな方で
ゴールデンウィークは多いだろうけど
平日だと ゆっくり出来るよ〜と
色々 案内してくれました。
すぐそばの施設の温泉が
無料で入り放題で
キャンプ用品のレンタルが
⇩⇩⇩
アウトドアセレクトショップ
「Orange」様の協力のもと、
キャンプ好きの仕入担当者が
趣味全開で導入を進めているギアは
実際の使い心地を確認した上で
これならお客様にオススメできる!と
自信をもってラインナップする品々ばかり。
あの人気スパイス 『ほりにし』の
和歌山のお店
和歌山住みですが 遠くて
まだ行った事がありません。
まだ色んなキャンプ場を知らない私は
こんな感じで聞いてました。
(来る気満々)
近くには 仙人風呂
湯の峰温泉 つぼ湯や
わたらせ温泉もあり
バイクの方は ここだって
(*’▽’*)
キャンプ場も気に入ったけど
オーナーさんの人柄が
また最高でした。
キャンプ場を出て
熊野本宮大社へ
春の例大祭をチラ見し
大斎原の大鳥居⛩
気になってたお店に寄ったけど
あいにくの定休日
また来まーす( ´ ▽ ` )ノ
菜の花畑
近所の
バイクとカメラ好きマスターのお店で
オムライス食べて帰宅しました。
( ´ ▽ ` )ノ
良い週末を〜(≧▽≦)
お疲れ様です
( ´ ▽ ` )ノ
Ninja250Rに乗ろう♪
カメラをリュックに入れ
まず近所の公園へ。
藤棚の偵察。
桜と藤とツツジのコラボ
(*´▽`*)
木の根
生命力を感じます。
(´ー`*)ウンウン
公園を出て
R168を走り
和歌山県田辺市本宮町方面へ。
旦那の現場に顔を出し
湯の峰温泉
先日、
きのくにカートランドに行く途中
鯉のぼり🎏が見えて
間近で見たくなり
この日のツーリング目的に。
到着
iPhoneでの写真
見比べると かなり明るめだなぁ
バイクに出逢ってなければ
季節ごとの風景や
地元さえの景色も
こんなに見てなかっただろうなと
いつも思います(*´▽`*)
現在位置は
わたらせ温泉
渡瀬緑の広場キャンプ場に移動
平日だからか時間帯か
キャンパーさんゼロです。
キャンプ場のオーナーさんが
草刈りをしています。
見学と撮影のお願い
をすると
どうぞどうぞ〜🙆
快くOKしてくれました。
以前ここのコテージの方に
宿泊しました。
( ´ ▽ ` )ノ
去年と思ってたら2年前だわ
Σ(゚ω゚ノ)ノ
時が経つのが早すぎる…
こりゃぁ…
あっという間に
おばあちゃんになっちゃう。
一度きりの人生。
いっぱい楽しみたいですねぇ
(*´▽`*)/
キャンプ場敷地内へ
失礼しま〜す。
遠いけど見えた(≧▽≦)
🎏
続きまーす
(*´▽`*)/
お疲れ様です
(*´▽`*)/
4月11日 日曜
和歌山県の山奥にある
きのくにカートランドへ。
ミニバイクレース開幕戦に
参加しました。
11月は参加出来ず
昨年9月以来の久々参加です。
状況に対応し変化する
ざっくりタイムスケジュール
(≧▽≦)
今回
ノーマルクラスが少なかった為
混走 合計8台です。
今年から
スクータークラスが出来ました。
٩(๑>∀<๑)۶
ホンダDioにトゥデイ
毎回 熱いカート
めっちゃカッコイイ(*´▽`*)
開きなおって楽しく走りまーす
(*´▽`*)/
昼休みは
決勝に向け
タイヤ交換する方数名
私の知ってる
良い意味でゆるい
きのくにじゃな〜い
Σ(゚ω゚ノ)ノ
※かずやんさんはバナナ🍌食べて
居眠りしてました。
チョコ食べようよ〜と
起こしてやりました。
(=゚ω゚)ノ
決勝
参加せず
じっくり見たい気もしました。
(≧▽≦)
終始安定のビリで
スクーターだけど
あえてこのクラスに参戦の
肘脱臼してる
オカケン50ccジョグに
ぶっちぎられました。
HRCから
もうNSF乗るなと言われそうです。
絶対 いつか勝ちますよ!
うーん 暗くなるので
無理くり
良かった所を探しましょう!
(=゚ω゚)ノ
12周、
33秒周回 出来た事です。
いつも体力不足で
どんどん遅くなっていました。
気候が良いからか(笑)
一瞬で綺麗に抜いてくれるから
安心して走れ
参加された皆さんのお陰ですね
有難うございました。
m(_ _)m
1位は きのくにレジェンドI氏
2位はキンスポ神クラスの方
スクータークラス
私もスクーターで
参加したくなりました。
٩(๑>∀<๑)۶
でもスクーター
絶対にもっと難しいはず。
ビーノでとことこ走りの私には
考えられない角度です
(゜▽゜)
こんな私ですが
いつもブログ見てくれて
有難うございま〜す!
( ´ ▽ ` )ノ


