とても久しぶりのブログ更新です。


楽読インストラクターと

おとみち副学長のまるです。


【活用稽古】


どんな学びも日常で

活用するためにあります。

 

 

習いに行ってその場だけ何かをしても

現実は何も変わってはくれません。

 

 

よくお伝えするのですが、

 

 

レッスンやセッションは

やってきたことがあって

それを

《活かす、試す、改善する》

ための時間です。

 

 

日常で何もやって来なかった人は

レッスンやセッションに来ても

得るものがないということです。

 

 

1回分どぶに捨てているのと同じです。

 

 

やってきたことがあって、

活かし、試し、改善した

からこそ、また新たな仕入れに繋がり

次のアクションが起こせるのです。

 

 

リアクションではなくアクションであることの意味はここにあります。

 

 

得たい成果を得るための鍵となる人物はいつでも自分です。

他人に委ねては行けません。

 

一つづつ、丁寧に、誠実に

積み上げていくことが

実は近道です。

 

 

一緒に前に進んで行きたい人は

人間力アッププログラムをおすすめします。

 

 

今日もいい1日でした(*^o^)/\(^-^*)

 

 無料メルマガも書いていますので

こちらの登録もお願いいたします🎵

https://resast.jp/subscribe/170609

 

-----------------------------------

自分らしさを大切にしたいけど

自分が間違っている気がして

一歩踏み出して自分を出すって

なかなか難しい、、、

 

自分との葛藤を味わい続けるのは苦しいですよね。

ずっと私も悩んできました。

話すだけでも、心が軽くなることもあります。

 

ピンときた方は

サイコロ体験会へGO♪

https://resast.jp/page/consecutive_events/21579


 



楽読金山スクールでは


「好きを仕事にする力を身につける」


そのお手伝いをしております。


金山スクールHP


https://rakudoku.jp/school/11.html


1人でも


「好きを仕事にできる人が増えて欲しい」


そのために


どなたでも、ご参加いただける


読書を習慣化する


1分読書7日間チャレンジグループを


作りました(無料)


金山スクール公式ライン登録後


「1分」と送ってください。


グループへのリンクをお送りいたします。


https://line.me/R/ti/p/%40504scctr