「暫く仕事に集中します!!」
と、宣言しながら、頭の中と心中は夢ちゃんのことばかり。
まだ夢ちゃんは保護できていません。
一昨日、現地で、ボランティアさんが、おっしゃっていたこと。
夢ちゃん、自販機の下のちょっと草が生えているところにもぐって、暖をとったりしていると。
そこは、20センチくらいの幅で、草が生えているといっても、葉っぱが1枚だけ。
地面は大きなごつごつした石がゴロゴロしていて、体は痛いだろうな・・・と思います。
強風で、おとりのエサの匂いも飛んでしまう・・・
寒いだろうな・・・。
どうして、捕獲器に入ってくれないんだろう?
少しでも暖をとろうとしているのなら、捕獲器に布やカイロを敷いてみるのはどうかな?
とか、閃いたことをボランティアさんに提案したりしています。
昨日も、日中には姿を見せたらしいです。
相変わらず、昼型です。
でも、連休前だというのに、もう駐車場は車と人でいっぱいで、ガードマンさんが誘導していたりして、連休中はボランティアさんも現地に入れないそうです。
人や車がごったがえしている中(猫好きな人ばかりではないだろうし)
そんな中を、ボロボロでよだれ流している不憫な猫がうろついている姿を想像しただけで、目眩がします。
せめて、夢ちゃん、夜型になってくれるといいです。
夜から早朝にかけては、ボランティアさんが入ってくれます。
抗生物質の入ったエサも置いてくれます。
連休中、夜はボランティアさんの与えてくれるエサを食べて
昼間は、草むらでじっとして、体力温存してくれたらな・・・
そう願います。
私は、夢ちゃんにヒーリングを送り続けます。
夢ちゃんが元気になるように・・・。
人事は尽くしています。
後は天命を待つのみですね。
みなさま、いつもありがとうございます。