昨日、夫と淡路島へ行って来ました

(その前日は伊勢神宮へ参拝でした


約1ヶ月ぶりくらいの夫のお休み。
いつもありがとう

夫が稼いでくれるから愛treeの収入も動物愛護に寄付できます

楽しみにしていた初・淡路島
お天気にも恵まれました


明石海峡大橋
上陸してすぐのところにある淡路SAで情報収集。
淡路SAhttp://www.jb-highway.co.jp/sapa/awaji_up.php
鳴門海峡うず潮クルーズの割引券もこちらで購入
お腹すいた~
「淡路島バーガー

ということで
食べログで一番美味しいと口コミのお店へ

淡路カントリーガーデンhttp://awaji-garden.jp/
入り口で売っています


1個550円

玄米バンズも手作り
淡路の牛肉使ったハンバーグ
玉ねぎの輪切りステーキが美味しかった~
スケジュールびっちりなので
ひとところにゆっくりは居られません


あわじ花さじきhttp://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/

瀬戸内海が見渡せる

空も雄大

北海道に景色も似ています

絶景でした

びわソフト
フルーティーで美味しかったです
お腹を満たしたらば・・・
この島自体がパワースポットですが
由緒巡りへ

淡路島はイザナギとイザナミが海をぐるぐる~って掻き混ぜて、
最初に作った島(オノゴロ=淡路島)。
その後、イザナギとイザナミはこの島に降り立って、
他の島々を作ったいわば日本列島発祥の地です。
淡路島は、琵琶湖と対照的な勾玉の形をしています。
琵琶湖のある滋賀県の多賀大社http://www.tagataisya.or.jp/にはイザナギとイザナミが祀られていますし。
何だかミステリー

こちらのコミックに神秘的に書かれていますよ

- アマテラス 2 (花とゆめCOMICSスペシャル)/美内 すずえ
- ¥905
- Amazon.co.jp
それでは、日本最古の神社
伊弉諾神宮(イザナギジングウ)へ
http://izanagi-jingu.jp/hp/
夫婦大楠
もともとは2株だった木が結合して1本になったそうです。
子宝
子授け
夫婦円満
などのご利益があるそうです
木に1円玉がいっぱいささっていました
何の意味があるのか、痛々しかったです
やめてくださいね
リーブ21 髪の神様まで・・・
夫が喰いついていました。
ご本殿の裏の
この辺りがとっても気持ちよかったな~
神宮のすぐ近くにあります・・・
たこせんべいの里http://www.takosato.co.jp/
無料サービスのコーヒーとお茶と試食をして
たくさん買い物もしました
次は
おのころ島神社http://www.freedom.ne.jp/onokoro/へ
日本三大鳥居の一つ
大きかった~~~
こちらは
イザナギノミコト、イザナミノミコト、キクリヒメノミコトが祀られております。
キクリヒメノミコトは、イザナギノミコトとイザナミノミコトを仲直りさせた神様。
ということで縁結びの神社になります
鶺鴒石(せきれいいし)
イザナギとイザナミは、この石の上で鶺鴒が夫婦の契りを交わしているのを見て夫婦の道を開かれた・・・
ということでこの石に結ばれた紐を持ってお祈りをすると良いそうです。
相手がいる人も、これからの人も・・・
素敵な聖域
こちらも優しく温かい
おのころ島神社から400mくらい離れたところ
民家と民家の間にひっそりと・・・
天の浮橋(あめのうきはし)
イザナギとイザナミが最初に降り立ったところだそうですよ
次は
今回最大の?目的
生しらす丼~
めっちゃ甘くて
美味しくて
箸がとまらない~
生しらす丼は4~11月の限定で島のいたる所で食べられるようです
今回はこちらで食しました
道の駅うずしおhttp://eki.uzunokuni.com/
うずしおクルーズの出航時間が~~~
ということで急いでしらす丼をかきこみ
福良港へ
咸臨丸(かんりんまる)
いざ出航~
まあ綺麗
海面がキラキラ
宝石みたい
奇跡的にトビウオをとらえました
天の川みたい~
大鳴門橋まで続く
船は橋の下の鳴門海峡へ
うずしお
ぐるんぐるん
すごい迫力だ~
来てよ良かった
見られて良かった
ちょっと離れるとこんなに静かなんですよ
淡路SAで早めの夕食
『たこずくし御膳』&『玉ねぎ御膳』
淡路島の玉ねぎは
甘くてジューシーで美味しい~~~
人もほんわかあったかく
景色の美しさ
島全体のエネルギー
食べ物も美味しくって
淡路島最高~
ぽちっと応援お願いします↓
愛tree
http://ai-tree-healing.com/
7月札幌出張
http://ai-tree-healing.com/archives/11215
イベント出展します~
7月6日(月)
8月24日(月)
9月6日(日)
9月12日(土)
詳細はhttp://ai-tree-healing.com/archives/11227